おてもと

おてもとくん

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

モンハンライズの大剣の立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズの大剣の立ち回り方[その使い方は間違い!?]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 モンハンライズの武器の中で最も扱いやすいと言われている大剣ですが、シンプルな操作や単純なコンボ故に奥深く初心者から上級者まで愛される武器になっています。 マルチに行くと「あっ、その使い方はあまり効果がないんだよなぁ」とか「逆に迷惑だなぁ」という立ち回り方をしていませんか? 今回は大剣の立ち回り方について詳しく解説し、「こんな風に使うんだ」とか「こんな立ち回り方あるんだなぁ」という気づきをこの記事を読んでくれた方のおてもとに届けたいと思いますのでぜひ最後ま ...

モンハンライズのおだんごスキルの解説とおすすめスキル

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのおだんごの頼み方[全武器おすすめスキル組み合わせ]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 よもぎちゃんのおだんご食べてますか? モンハンライズにとっていわゆる飯スキルのおだんごですがどのスキルにしたらいいかわからない!装備スキルと重複するかわからないという疑問多いと思います。 今回はモンハンライズのおだんごについて徹底的に解説したいと思います、モンハンライズを初めたばかりの方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズのおだんごスキルでどれを発動したほうがいいかわからない方 おだんごスキルの詳細な効果を知りたい方 おだんごス ...

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズの弓の立ち回り方深く理解して楽しく狩ろう!!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回の記事はモンハンライズの弓の立ち回り方について解説したいと思います。 モンハンライズの弓はスタミナ管理や弓矢の特性などちゃんと理解していないとうまく使いこなせていない武器で、少し立ち回りや性質を理解した動きをするだけで狩りが楽になったり早く狩ることができます 弓の特性を正しく理解して楽しく狩りをしていきましょう!! 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズの弓の立ち回り方がわからない方 モンハンライズで弓を使用している方 弓の特性や基礎知識を ...

モンハンライズの各弾の使い方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのボウガンの弾の解説[立ち回りでこんなに変わる]

やあ(`・ω・´)ゞ おてもとブログのおてもとです。 モンスターハンターシリーズ最新作のモンハンライズですが、ガンナーを使用している方に質問です正しくガンナーの立ち回りができていますか? マルチプレイでガンナーの人を見ると「あっそれ間違っている」とか「それは逆に効果がないよ・・・」という立ち回りをしている方が多いです。 というわけで今回はモンハンライズのガンナーの人向けにガンナーの弾の種類と立ち回り方を徹底解説したいと思います、初心者の方や上級者の方にもわかりやすく工夫して解説しますので是非参考にしてみて ...

モンハンライズのライトボウガンの立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのライトボウガンの立ち回り方[誰も教えてくれない話]

やあ(/・ω・)/おてもとブログのおてもとです。 モンハンライズでTop2を誇る武器種一方は「太刀」なのですがもう一方はなんだかわかりますか? そう「ライトボウガン」です。 装備しているだけでは最強武器とは言えません、火力がでて被弾しにくい爽快アクションが今作の最強武器と呼ばれるライトボウガンですが、立ち回り方に自信ありますか? 遠距離武器は扱いが難しいですが、立ち回り方を知っていれば被弾することなく高火力でモンスターを圧倒することができます。 遠距離から打ち続けているだけではありません、今回はライトボウ ...

紙の本を選ぶ理由、メリットを5選解説

ガジェット

2022/5/14

デジタル化が進む現代で紙の本を選ぶ理由[メリット5選を解説]

やあ(/・ω・)/おてもとブログのおてもとです。 電子書籍やオーディオブックが最近流行っていますが、やっぱりアナログな紙の本もいいところがあります。 今回の記事はデジタル化が進んだ時代でも紙の本を選ぶ理由としてメリット5選をご紹介したいと思います。 デジタル化は便利だけどアナログの良さを文字で知りたい方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること 紙の本を愛用している方 電子書籍と紙の本でどちらがいいか知りたい方 紙の本のメリットを知りたい方 読んだほうがいい人 紙の本をもっと好きになる 電子書籍と紙の ...

電子書籍サービスのセールの比較

ガジェット

2022/6/5

最安値を知りたいか? 各電子書籍サービスのセールを比較してみた。

やあ('ω')ノおてもとブログのおてもとです 電子書籍にして読書量が3倍に増え、紙の本より電子書籍の方が便利だなぁと感じたのですが、ふと「どの電子書籍サービスが安いのだろう」と疑問に思い記事にまとめてました。 どの電子書籍サービスも様々なセールやクーポン配布などを行っており、比較するのがめんどくさいと思いますがこの記事をチェックすればどのサービスがいいかわかるのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 電子書籍でどのサービスがいいかわかる どのセールを利用すればいいかわかる 電 ...

使い方を知らないだけ!楽天kobo端末の便利な使い方5選

楽天

2023/5/4

使いづらいとは言わせない!楽天kobo端末の便利な使い方5つ紹介

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 楽天koboの電子書籍端末が使いづらいと感じていませんか?電子書籍は使いづらいと偏見ありませんか? 実は楽天koboの端末は色々な機能が搭載されているので使い方さえ覚えれば紙の本を超えるほど便利になります。というか普通に便利すぎ...うん そこで楽天kobo端末を使い続けた私が「コレは便利だな!」と思った楽天kobo端末の便利な使い方5選をご紹介します。 この記事は実際に楽天kobo端末を使い倒した私が厳選しているのでぜひ最後まで見ていってください。 記 ...

楽天koboの端末を安く買う方法

楽天

2023/5/8

いくら下がる?楽天koboの端末をセールで安く買う方法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとです。 たった一つの神アイテムで私の生活が一変しました、それが楽天koboの電子書籍端末です。 言わずもがなですが、電子書籍を読むには専用の端末で読むのが最高なのですがまだ使ってない人いると思います。 楽天koboの電子書籍は以下の記事で詳しく解説していますが、今回は楽天koboの端末をセールなどを駆使して何円下げれるかを紹介していきます。 記事難易度 この記事でわかること 楽天koboの端末を安く買いたい方 楽天セールやキャンペーンの時期を知りたい方 楽天koboの端末の性能 ...

楽天koboでクーポンを使って安く買う方法7選

楽天

2023/5/10

楽天koboで本を安く買うクーポン術7選[誰でも1000円回収]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 最近楽天koboの電子書籍リーダー「Kobo Libra 2」を買い始めて更に読書習慣が加速しました。 電子書籍は紙の本よりコストがかからないので、とても安く買うことができるということは誰もが知っていると思います。 けどこれがもっと安くなったらどうでしょう?楽天koboの電子書籍はクーポンを上手に使うことで月に5冊買う人が10冊も買えたりすることができます。 これにより経済的な面での読書の心配がなくなり、今までの倍読む ...