おてもと

おてもとくん

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

楽天koboの端末を安く買う方法

楽天

2023/5/8

いくら下がる?楽天koboの端末をセールで安く買う方法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとです。 たった一つの神アイテムで私の生活が一変しました、それが楽天koboの電子書籍端末です。 言わずもがなですが、電子書籍を読むには専用の端末で読むのが最高なのですがまだ使ってない人いると思います。 楽天koboの電子書籍は以下の記事で詳しく解説していますが、今回は楽天koboの端末をセールなどを駆使して何円下げれるかを紹介していきます。 記事難易度 この記事でわかること 楽天koboの端末を安く買いたい方 楽天セールやキャンペーンの時期を知りたい方 楽天koboの端末の性能 ...

楽天koboでクーポンを使って安く買う方法7選

楽天

2023/5/10

楽天koboで本を安く買うクーポン術7選[誰でも1000円回収]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 最近楽天koboの電子書籍リーダー「Kobo Libra 2」を買い始めて更に読書習慣が加速しました。 電子書籍は紙の本よりコストがかからないので、とても安く買うことができるということは誰もが知っていると思います。 けどこれがもっと安くなったらどうでしょう?楽天koboの電子書籍はクーポンを上手に使うことで月に5冊買う人が10冊も買えたりすることができます。 これにより経済的な面での読書の心配がなくなり、今までの倍読む ...

電子書籍に移行してみてわかったデメリット

ガジェット

2022/5/22

電子書籍に移行してわかったデメリット5選[回避方法はありまぁす!!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 紙の本から電子書籍に移行してはや1年が経ちました、私は最初に電子書籍には抵抗感を感じてきましたがだいぶ慣れてきました。 紙の本のときは年間50~100冊程度の読書数でしたが、電子書籍に切り替えた結果年間で300冊に増大し電子書籍に移行してよかったなぁと確信しています。 そんな中でも1年使っていると「コレ不便だなぁ」とか「紙のほうがいいじゃん」と思ったことがあったので今回は電子書籍に移行して感じたデメリット5選とその回避方法をご紹介したいと思います。 記事 ...

紙の本から電子書籍に移行して感じたメリット

ガジェット

2022/5/14

紙の本を捨て電子書籍にして感じたメリット7選[年間300冊も読めました]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今現在のデジタル社会ではなんでも電子化!電子化!と騒いでいて紙の媒体が減っていく傾向にあります。 私は子供の頃から紙の本を愛用していたのですが、ついこの間電子書籍に切り替えました。 電子書籍は紙の本より見にくいとかとっつきにくいとか色々な理由をつけて敬遠してきましたが、電子書籍に切り替えてみたら「最近のテクノロジーはすごいなぁ!」と感じ、そのまま電子書籍にのめり込んでいたら年間50~100冊程度の本しか買わない私でしたが、電子書籍に切り替えてから年間30 ...

楽天の電子書籍リーダー「kobo libra h2o」をレビューしてみた。

楽天

2023/5/8

楽天の電子書籍リーダー[kobo libra2]をレビューしてみた。

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回は今年私が電子書籍デビューをはたしまして、今回の楽天セールで買った楽天の電子書籍リーダー「kobo libra2」のレビューをしようと思います。 kobo libra2の性能や実際の使用感が知りたい方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること kobo libra2がどんなものか知りたい方 実際に使っている人のレビューを知りたい方 kobo libra2のメリット・デメリットが知りたい方 読んだほうがいい人 kobo lib ...

Kindle端末の比較

ガジェット

2022/5/14

[Kindle 端末リーダー]種類が多いけど、比較するとこれしかない!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 紙の本から電子書籍に変わりつつある現在、電子書籍に移行した方は多いと思っています。 ということで、今回はKindleの端末のおすすめについて解説しようと思います。 Kindleは電子書籍で有名なサービスでAmazon会員のほとんどが使っていて、使い心地も良いと評判です。 そんな中でもKindleは端末の専用リーダーを4種類も出しているので、この4つの端末について迷っている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 紙の本から電 ...

楽天KoboとKindleどちらがいいのか

ガジェット 楽天

2023/5/4

これからの時代は電子書籍!koboとKindleを徹底比較

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回は電子書籍の2台巨塔Amazonの「Kindle」と楽天の「Kobo」についてどちらのサービスがいいか解説します。 紙の本から電子書籍へ切り替えようと思っている方は今の時代多いと思っています。そこで紙の本から電子書籍へ切り替えた私が「kindle」「kobo」どちらがおすすめか解説しますのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること kindleかkoboどちらにすれば良いかわかる kindleとkoboの性能・評判がわかる ...

楽天koboの端末のおすすめ、性能を徹底比較

楽天

2025/1/10

【2025年最新】楽天koboの端末はこれが正解!種類と性能を比較してみた

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回は私が1年間愛用している電子書籍のリーダー楽天koboの端末についてどの端末が良いか解説します。 実はどれを選ぶのかはもうすでに決まっている...ということは知っていましたか? 楽天koboの端末はコスパ、性能を比較した時にコレだという端末があるので端末選びに悩んでいる方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天koboの端末をどれにしたらいいかわかる 性能を比較したときどれが正解かわかる 読んだほうがいい人 楽天ko ...

ブログを勉強するためのおすすめ本を紹介

ブログ

2023/5/4

[ブログにはこの本を使います]ブロガー必見ブログに役立つ本をご紹介

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回はブログをやっている方は見てほしいおすすめのブログ本を紹介していきたいと思います。 まず最初の前置きとしてブログを学ぶには大きく分けて「アフィリエイト」「SEO」「ライティング」「SNS」4つの項目があります。この記事ではそれにプラスで「ブログ初心者向け」の本も紹介していきますので自分のスキルに合わせた本を買いましょう。 ブログ項目 説明 アフィリエイト 収益を得る手段、商品リンクなど SEO 検索上位に表示するテクニック ライティング 記事の質に影 ...

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

[モンハンライズが難しいと感じる方必見] 快適ツール・設定をご紹介!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです モンスターハンターシリーズの最新作「モンハンライズ」あなたは今どこまで行きましたか?HRはいくつでしょうか? モンハンライズを始めたばかりの方は「モンスターがなかなか狩れず難しい」「力尽きてクエスト失敗してしまう」などで挫折寸前、、という方もいると思います。 そんな方々に1ヶ月で150時間プレイした私があなたにモンハンライズの上達方法をご紹介します。 モンハンライズは操作や覚えることが多いので難しいと感じると思いますが、チートなどのツールを使わずに簡単にア ...