新着記事

楽天ポイント利息のメリット・デメリット

楽天

2023/5/4

そんなのあり!?楽天ポイント利息に預けて感じたメリットデメリット

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天が2021年10月18日に開始した新サービス「楽天ポイント利息」が今ちょっとした話題になっていますよね。 いわゆる投資の一種として考えられていますが、投資や金融という言葉を聞くと「わけわからんからいいや...」とアレルギー反応を起こしてしまう方も多いハズ。 そこで当ブログの運営者であるおてもとがせっせこ貯めた楽天ポイント10,000ポイントを実際に利息にしてみて感じたメリット・デメリットを解説していこうと思います。 ...

楽天

2023/5/4

ふるさと納税の最適ECサイトはこれだ!!

こんにちは、おてもとブログです。 あなたはふるさと納税をやっているでしょうか? 社会人で働いて住民税を納めているのであれば、当然やっていますよね(*´艸`*) あれ?やっていない? 今どきふるさと納税をやっていない方は義務教育を受けていないのと同じくらい珍しいですよ! けれども大丈夫、この記事では今さら聞けない楽天ふるさと納税のどこがお得か、そしてやり方を徹底解説します。 よかったら最後まで御覧ください(*゚∀゚) この記事を書いている人 楽天カードを発行してから数ヶ月でダイヤモンド会員に、 楽天経済圏で ...

2022年6月の楽天スーパーセールで買うものまとめ

楽天

2023/5/4

2022年6月の楽天スーパーセールで買う予定のものまとめ

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は2022年6月の楽天スーパーセールで購入するものをまとめました。 特にインフルエンサーでもなんでもない私ですが、他の人が買う物って興味がありませんか? 楽天のダイヤモンド会員を2年以上キープしている証明にもなると思いますので、楽天ユーザーの方は参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天ダイヤモンド会員ユーザーの買い物がわかる 他の人のお買い物事情がわかる お得な情報がわかる 読んだほう ...

楽天カード審査に落ちたくない人必見、落ちる原因と対策まとめ

楽天 楽天カード

2023/5/4

楽天カードで審査に落ちたくない人のための対策まとめ

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードを発行したいけど審査が怖い、落ちたくない、落ちてしまったという人も多いと思います。 今回の記事は楽天カードの審査に落ちる原因と対策についてまとめました。もし、楽天カードの発行前に不安がある方や落ちてしまったけど再審査したいという方は、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードの審査で落ちる要因がわかる 審査を受ける前にするべきことがわかる 楽天カードの発行前の不安が ...

楽天Koboのお買い物マラソンでおすすめの作品ベスト3

楽天

2023/5/13

お買い物マラソンで買いたい楽天Kobo本【2023年5月9日~16日】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2023年5月9日(日)~16日(火)まで開催の楽天市場お買い物マラソンで、これだけは買っておきたい楽天Koboの注目作品をPickupしました!! 定価の金額とセール価格を比較しているので、前から欲しかった本や全巻揃えたいという方の役に立つと思いますので、ぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天Koboのお買い物マラソンでおすすめのセール本がわかる 定価とセールでどれくらい安くな ...

楽天koboの端末を安く買う方法

楽天

2023/5/8

いくら下がる?楽天koboの端末をセールで安く買う方法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとです。 たった一つの神アイテムで私の生活が一変しました、それが楽天koboの電子書籍端末です。 言わずもがなですが、電子書籍を読むには専用の端末で読むのが最高なのですがまだ使ってない人いると思います。 楽天koboの電子書籍は以下の記事で詳しく解説していますが、今回は楽天koboの端末をセールなどを駆使して何円下げれるかを紹介していきます。 記事難易度 この記事でわかること 楽天koboの端末を安く買いたい方 楽天セールやキャンペーンの時期を知りたい方 楽天koboの端末の性能 ...

もっと見る

OPPO Watch Freeのガチレビュー

ガジェット

2022/5/8

OPPO Watch Freeをガチレビュー[1ヶ月以上使ってみた]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 最近身に着けている人が多いスマートウォッチ、気になっている人も多いと思います。 私も気になっていたのでOPPOが開発している「OPPO Watch Free」を買ってみました、今回は1ヶ月以上使用して感じた良いところや悪いところなどをガチレビューしたいと思います。 特にOPPOユーザーの方やスマートウォッチが気になっている方は是非最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること OPPO Watc ...

SwitchBotの評判は?実際の口コミと利用者の体験談を調査!

ガジェット

2025/2/24

SwitchBot CO2センサーの評判は?実際の口コミと利用者の体験談を調査!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2024年に登場したSwitchbotのCO2センサーを購入してしばらく経過したので、CO2センサーのガチレビューをしていきたいと思います。CO2センサーを購入してみようか迷っている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること CO2センサーがどれくらい便利か評判がわかる CO2センサーを導入したときのメリットが分かる CO2センサーの活用方法がわかる 読んだほうがいい人 CO2センサー ...

電子書籍サービスのセールの比較

ガジェット

2022/6/5

最安値を知りたいか? 各電子書籍サービスのセールを比較してみた。

やあ('ω')ノおてもとブログのおてもとです 電子書籍にして読書量が3倍に増え、紙の本より電子書籍の方が便利だなぁと感じたのですが、ふと「どの電子書籍サービスが安いのだろう」と疑問に思い記事にまとめてました。 どの電子書籍サービスも様々なセールやクーポン配布などを行っており、比較するのがめんどくさいと思いますがこの記事をチェックすればどのサービスがいいかわかるのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 電子書籍でどのサービスがいいかわかる どのセールを利用すればいいかわかる 電 ...

紙の本から電子書籍に移行して感じたメリット

ガジェット

2022/5/14

紙の本を捨て電子書籍にして感じたメリット7選[年間300冊も読めました]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今現在のデジタル社会ではなんでも電子化!電子化!と騒いでいて紙の媒体が減っていく傾向にあります。 私は子供の頃から紙の本を愛用していたのですが、ついこの間電子書籍に切り替えました。 電子書籍は紙の本より見にくいとかとっつきにくいとか色々な理由をつけて敬遠してきましたが、電子書籍に切り替えてみたら「最近のテクノロジーはすごいなぁ!」と感じ、そのまま電子書籍にのめり込んでいたら年間50~100冊程度の本しか買わない私でしたが、電子書籍に切り替えてから年間30 ...

どっちにすればいい?ネスカフェとUCCの徹底比較

ガジェット

2023/2/19

どっちが優秀!?ネスカフェとUCCを徹底比較【コーヒーメーカー】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 人気コーヒーメーカーであるネスカフェドルチェグストとUCCドリップポットですが、コーヒーという奥深い分野の為にどちらにすればよいか迷っている方多いと思います。 私はUCCとネスカフェドルチェグストを両方使ったことがあり、各々のメリット・デメリットを詳しく語れます。 「ネスカフェドルチェグストとUCCどっちがいいのかわからない」 「どっちのコーヒーメーカーに向いているかわからない」 という疑問に答えます。どっちにしようか ...

モーニンプラスはうるさい?購入者のガチレビュー

ガジェット

2022/5/11

モーニンプラスはうるさい?実際に購入した人のガチレビュー

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 自動でカーテンを開けてくれる次世代ガジェットの「モーニングプラス」ですが、実際に使ってみないとわからないことがたくさんあると思います。 「カーテンレールのサイズは? うちのカーテンは動くの?」 「カーテンの移動音はどれくらいうるさいの?」 私もこんな疑問だらけで購入して、なんとか自室で使えるようになりました。今回の記事はそんな方の疑問に答えます。 自動カーテン開閉器の「モーニングプラス」を実際に使ってみた感想と買う前に ...

もっと見る

2022年8月のブログ運用状況報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年8月のブログ運用状況・収益【収益減を耐えるメンタルを】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年8月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブログ ...

2022年8月のブログ運用状況報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年7月のブログ運用状況・収益【収益減はなぜか?】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年7月のブログ運用状況について報告したいと思います。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブログの運 ...

ベースフードのパンの評判・口コミまとめのサムネイル

ブログ

2025/2/24

ベースフードのブレッドの口コミ・評判総まとめ!実際の効果と味は?

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事では、ベースフードの口コミ・評判や実際の効果、そして味わいについて徹底的に解説していきます。私自身も実際に全フレーバーを食べてみました。その経験をもとに、具体的な数値データや体験談を交えながら、分かりやすくお伝えします。 記事難易度 この記事でわかること ベースフードの成分表や栄養バランスの詳細 実際の口コミとレビューをもとにした客観的な評価 類似商品との比較から見えるコスパとメリット・デメリット 読んだほうが ...

2022年11月ブログ運用状況

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年11月のブログ運用状況の報告【減少気味...】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年10月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

2022年2月のブログ運用状況報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年2月のブログ運用状況の報告!![初投稿]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事を見ているということは、他のブロガーの方のブログの収益やどのようにい運用しているかに興味がある方だと思います。 今回の記事は当ブログの運用状況や収益を大公開しようと思います。駆け出しのブロガーの方は是非参考にしてみてください。また何かアドバイスいただけるのであれば是非コメントに!! おてもと 気楽に見ていってください!! 記事難易度 この記事でわかること 当ブログの運用状況・収益がわかる どのように運用している ...

アドセンス狩り対策・誤クリック対処法、プラグイン紹介

ブログ

2023/5/4

アドセンス狩り対策!ブログに導入すべき防御プラグイン&対処法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを始めた方がまず最初に挑戦するのが「グーグル アドセンス」で、合格したときの達成感は半端ではありません。 しかし、合格して「やった~」と一息ついたら絶対にダメです。アドセンス狩りや誤クリックをしてしまい収益が剥奪され永遠に使えなくなる可能性があります。 そこで今回の記事はアドセンス狩り対策と不正・誤クリックの対処法、防御プラグイン「Adsense Invalid Click Protector」の使い方を徹底解説 ...

もっと見る

モンハン系のおすすめYoutuberまとめ

モンハン

2023/5/4

モンハンでおすすめのYoutuberは?面白くて為になる人を紹介

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 モンハンをやるのも好きだけど、見るのも好きだという方結構いると思います。私もモンハンの息抜きにモンハン実況者Youtuberをみています。 そこで今回の記事は「立ち回りが参考になるYoutuberは誰?」や「面白いモンハン実況者って誰?」という声にお答えします。モンハン好きなら一度はみてほしいYoutuberを紹介しますので、気楽に見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンの立ち回りが参考になるY ...

モンハンサンブレイクの太刀の入れ替え技と参考装備、立ち回りの解説

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】太刀の立ち回り方・入れ替え技の解説!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの太刀の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「太刀の入れ替え技の最適解がわからない」 「太刀の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで太刀を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの太刀の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの太刀の入れ替え技の最適解の組み合わせがわかる 読ん ...

モンハンライズのライトボウガンの立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのライトボウガンの立ち回り方[誰も教えてくれない話]

やあ(/・ω・)/おてもとブログのおてもとです。 モンハンライズでTop2を誇る武器種一方は「太刀」なのですがもう一方はなんだかわかりますか? そう「ライトボウガン」です。 装備しているだけでは最強武器とは言えません、火力がでて被弾しにくい爽快アクションが今作の最強武器と呼ばれるライトボウガンですが、立ち回り方に自信ありますか? 遠距離武器は扱いが難しいですが、立ち回り方を知っていれば被弾することなく高火力でモンスターを圧倒することができます。 遠距離から打ち続けているだけではありません、今回はライトボウ ...

モンハンサンブレイクのハンマーの入れ替え技と立ち回り

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】ハンマーの入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクのハンマーの立ち回りや入れ替え技について解説します。 「ハンマーの入れ替え技の最適解がわからない」 「ハンマーの立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクでハンマーを使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクのハンマーの立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクのハンマーの入れ替え技の最適解の ...

モンハンライズの片手剣の立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのマルチで活躍できる片手剣の立ち回り方

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回はモンハンライズの片手剣の立ち回り方を詳しく解説したいと思います。 片手剣は地味な武器ですが使い方を詳しく知ればマルチで大活躍できたり、他の武器に負けない火力を叩き出すこともあります。 片手剣をマルチで担いで活躍したくありませんか? 立ち回り一つで変わります、知りたい方はぜひ最後まで見てみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズで片手剣を使っている方 片手剣を担いでマルチで活躍したい方 片手剣の魅力がいまいちわからない方 読んだ ...

モンハンの通常弾の特徴と性質の解説

モンハン

2023/5/4

モンハンの通常弾の解説【弱点肉質に集中攻撃!!エイム力は必須】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 普段何気なく使っている通常弾ですが、性質や特徴を知ることでさらに狩りの効率が上がります。 「通常弾ってどんなスキルと相性がいいの?」 「どうやって立ち回ると効率よく狩りができるの?」 そんな声に答えます。通常弾の仕様を理解することでこれまでの狩りの効率が格段に上がるので、最後まで見て理解を深めてください。 記事難易度 この記事でわかること 通常弾の特徴や性質がわかる 通常弾に相性がいいスキルがわかる 通常弾の装備で効率 ...

もっと見る