新着記事

楽天家族カードのメリットの解説

楽天 楽天カード

2023/5/5

楽天家族カードを使って家計を救いたい。家族カードのメリットを解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードを持っているあなたならわかる、楽天ポイントのありがたさ。「この支払いに楽天ポイントがついたらなぁ」とか「日常的に楽天ポイントを取りこぼしているのでは」と思ったことがある方も多いハズ。 そこで今回は楽天家族カードのメリットや発行しなくていいパターンなどを詳しく解説します。 家族カードを発行しようと思っている方のモヤモヤが解消しますので是非最後まで読んで参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること ...

楽天ふるさと納税のメリットとやり方を解説

楽天

2023/5/4

楽天市場のふるさと納税で返礼品生活! 一番得するやり方を徹底解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 突然ですが「ふるさと納税」って聞いたことありますか? 今巷で話題のふるさと納税ですが、ふるさと納税サイトの中でも一番人気の「楽天市場」のメリットと一番得するふるさと納税のやり方を徹底解説します。 ふるさと納税自体があまりよくわからない方でも初心者向けにふるさと納税の基礎知識も解説しているのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天ふるさと納税がおすすめな理由がわかる 他サイトと比較して納 ...

楽天 楽天ROOM

2023/5/4

あなたが楽天ROOMで稼げない理由を簡単に解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとです。 楽天ROOMを始めてみてやっと収益があったけど なかなか稼げないと思っている方は多いのではないでしょうか? 今回はその「なぜ」稼げないのかを 楽天ROOMをはじめて半年の私が解説します。 楽天ROOMで普段のお小遣いを稼ぎたい方は必見です。 プロフィールが適当 もしもTwitterやLineなどのSNSをやっているときに いきなり知らない人からフォローされたらどう思います? 「この人どういう人なんだろう」と調べようと無意識にしています。 人間はプロフィールのアイコンや名 ...

楽天

2023/5/4

楽天マガジンとdマガジンの徹底比較 [迷っている方必見]

こんにちは、おてもとブログです。 今回は雑誌のサブスクリプションである楽天マガジンとdマガジンを比較し、どっちがお得に使えるか、どのような方が使用するのに適しているかなどを解説してきます。 結論はどっちにするべきなのか 楽天マガジン、dマガジンともに優秀な雑誌のサブスクリプションで「コレがおすすめ‼」というものははっきり言って断言できません。両者ともにライバルであることを自覚しているのでどちらか一方だけがサービスが充実しているということがありません。ですが、サービスから切り離してあなたの生活 ...

楽天経済圏とpaypay経済圏の比較

楽天

2023/5/4

楽天経済圏とpaypay経済圏ってどっちがいいの?【徹底比較】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今話題の2大経済圏である「楽天経済圏」と「paypay経済圏」ですが、やっぱり始めてみないとその恩恵はわかりませんよね。 「楽天経済圏とpaypay経済圏って結局どちらがいいの?」 「どっちの経済圏がお得にポイントを貯められるの?」 2大経済圏を始めたいあなたのそんな疑問にお答えします。両者の徹底比較をして特徴やメリットをわかりやすくまとめているので、あなたに合った経済圏を決めることができます。 この記事をきっかけに、 ...

絶対に使ってくれる母の日プレゼントの選び方

楽天

2023/5/4

絶対に使ってくれる母の日プレゼントの選び方【楽しく選ぶコツ】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 母の日プレゼントで毎回迷っていませんか?「使ってくれなかったらどうしよう」「気に入ってくれなかったらどうしよう」とプレゼント選びが億劫になっていませんか? 今回の記事は絶対に使ってくれる母の日プレゼントの選び方を、毎年プレゼントしてる私が実践しているものをご紹介します。 最後まで見れば必ずプレゼント選びに困らなくなるので、参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 母の日プレゼントの選び方がわかる 実際 ...

もっと見る

UCCのコーヒーマシンのガチのレビュー

ガジェット

2023/2/25

【忖度なし】UCCのコーヒーマシンをガチでレビューしてみた

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事を見てくれている方は、自宅に本格的なコーヒーマシンを導入したいと思っているけど、「買って不便だったら購入した金額がもったいない」「購入前と購入後のギャップが怖くて中々手を出せない」そんな方が多いと思います。 この記事ではそんな方の疑問を解消します。 有名コーヒーメーカーであるUCC・ネスカフェのコーヒーマシンを両方持っていて、1年以上使っている私が忖度なしでUCCのコーヒーマシンをガチでレビューしているので、参 ...

生活の質(QOL)を上げるには?

ガジェット

2022/5/8

QOLの極めるおすすめ家電・サービス[自分の時間を有意義に]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたの生活の質(QOL)は水準より高いでしょうか? それとも超低い? 周りと比べると自分の生活はなんでこんなに忙しくてやりたいことがやれないんだろう...そう思ったことはありませんか? このブログでは生活の質とはなんなのか、その本質を解説して納得した上で生活の質をあげる物・サービス・教養の3つを紹介していますのでぜひ最後まで見てあなたの生活に役立ててください。 記事難易度 この記事でわかること 生活の質(QOL)とは ...

どっちにすればいい?ネスカフェとUCCの徹底比較

ガジェット

2023/2/19

どっちが優秀!?ネスカフェとUCCを徹底比較【コーヒーメーカー】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 人気コーヒーメーカーであるネスカフェドルチェグストとUCCドリップポットですが、コーヒーという奥深い分野の為にどちらにすればよいか迷っている方多いと思います。 私はUCCとネスカフェドルチェグストを両方使ったことがあり、各々のメリット・デメリットを詳しく語れます。 「ネスカフェドルチェグストとUCCどっちがいいのかわからない」 「どっちのコーヒーメーカーに向いているかわからない」 という疑問に答えます。どっちにしようか ...

ロボット掃除機Anker eufyのレビュー

ガジェット

2022/5/8

Ankerのロボット掃除機を正直にレビュー!![RoboVac G30 Edge]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたはロボット掃除機をお家に導入していますか? ロボット掃除機って最近普及し始めたから購入をためらっている方も多いハズ。。 私は日頃の家事を減らしたかったのでついにロボット掃除機を買ってみました!! 今回はAnkerの「eufy RoboVac G30 Edge」というロボット掃除機を正直にレビューしたいと思います。ロボット掃除機をお家に導入しようと考えている方やロボット掃除機を使っている人の生の声を聞きたい方は絶対 ...

紙の本から電子書籍に移行して感じたメリット

ガジェット

2022/5/14

紙の本を捨て電子書籍にして感じたメリット7選[年間300冊も読めました]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今現在のデジタル社会ではなんでも電子化!電子化!と騒いでいて紙の媒体が減っていく傾向にあります。 私は子供の頃から紙の本を愛用していたのですが、ついこの間電子書籍に切り替えました。 電子書籍は紙の本より見にくいとかとっつきにくいとか色々な理由をつけて敬遠してきましたが、電子書籍に切り替えてみたら「最近のテクノロジーはすごいなぁ!」と感じ、そのまま電子書籍にのめり込んでいたら年間50~100冊程度の本しか買わない私でしたが、電子書籍に切り替えてから年間30 ...

GronGプロテインの全味セットのレビュー

ガジェット

2022/5/8

GronGの全16種類セットのレビュー[当たり・ハズレあり!?]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 GronG(グロング)のプロテインを愛用している方は、自分が飲んでいるプロテインの味に飽きていませんか? 他の味を試してみたいけど、ハズレの味だったら最悪全部捨てることになるので、なかなか勇気のいる決断だと思います。 そこでGrongプロテインの全種お試しトライアルセット(16風味)を試した私が、率直に感じた味や感想をレビューしていこうと思います。GronGのプロテインの味がどんなものか知りたい方は必見です。 記事難易 ...

もっと見る

Canvaを使ったブログサムネイルの作り方

ブログ

2023/5/4

Canvaでそれっぽいブログのサムネイルの作り方【ブロガー必見】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを作るときにとても重要な要素の一つである「サムネイル」ですが、ブログを始めた頃はなかなかセンスの有るものを作れないと思います。 「サムネイルはCanvaがいいみたいだけど、作り方がよくわからない」 「作ってみたけどイマイチ...」 そういった声に答えます。2年間以上ブログをやってきて習得した、Canvaで"それっぽい"サムネイルを作る方法をご紹介します。 すぐに実践できるテクニックや基本的なパターンまで紹介するの ...

AFFINGERのタグ管理マネージャーの効果的な使い方

AFFINGER ブログ

2023/5/4

AFFINGERタグ管理マネージャーの効果的な使い方【時短+収益UP】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 AFFIGNERの有料プラグインである「タグ管理マネージャー」ですが、導入後に効果的に使えていますか? 「タグ管理マネージャーを導入したけどいじっていない」 「タグ管理マネージャーをうまく使いこなせている気がしない」 そんな疑問にお答えします。当ブログでは公式サイトに載っていない、テクニックや使い方を徹底解説しています。 タグ管理マネージャーを導入してうまく使いこなしたい方は最後まで見ておきましょう。 記事難易度 この ...

2022年3月のブログ運用状況の報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年3月のブログ運用状況の報告!![2回目の投稿です!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて2022年3月のブログ運用状況について報告したいと思います。 この記事から「ブログはこうやって運用すればいいんだ」とか、「この人はこうやってるんだな」というような気付きを与える場にしようと思いますので、ブロガーの方は是非最後まで見て参考にしてみてください。 もしアドバイスなどいただけたらコメントにお願いします! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブログの運用状況がわか ...

2023年1月のブログ運用状況の報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2023年1月のブログ運用状況の報告【2023年一発目!!】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2023年1月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやっているんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

ベースフードのパンの評判・口コミまとめのサムネイル

ブログ

2025/2/24

ベースフードのブレッドの口コミ・評判総まとめ!実際の効果と味は?

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事では、ベースフードの口コミ・評判や実際の効果、そして味わいについて徹底的に解説していきます。私自身も実際に全フレーバーを食べてみました。その経験をもとに、具体的な数値データや体験談を交えながら、分かりやすくお伝えします。 記事難易度 この記事でわかること ベースフードの成分表や栄養バランスの詳細 実際の口コミとレビューをもとにした客観的な評価 類似商品との比較から見えるコスパとメリット・デメリット 読んだほうが ...

2023年5月のブログ運用状況の報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2023年5月のブログ運用状況の報告【GWでPVがUP⁉】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2023年5月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやっているんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

もっと見る

モンハンサンブレイクのランスの立ち回り方と入れ替え技の解説

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】ランスの立ち回り方と入れ替え技の解説!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクのランスの立ち回りや入れ替え技について解説します。 「ランスの入れ替え技の最適解がわからない」 「ランスの立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクでランスを使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクのランスの立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクのランスの入れ替え技の最適解の組み合わせが ...

モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技と立ち回り

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】片手剣の入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「片手剣の入れ替え技の最適解がわからない」 「片手剣の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで片手剣を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技の最適解の組み合わせが ...

モンハンライズの会心率とは?全ハンターのために詳しく解説

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズの会心率とは?詳しく解説[モンハンライズは会心ゲー]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 モンハンライズの会心率についてよくわかっていない方多いと思います。 「クリティカルヒットの時に攻撃が上がるのかなぁ~」となんとなくですましてしまっているのではないでしょうか? そこで今回の記事はモンハンライズの会心率について詳しく解説したいと思います。 モンハンライズを始めたばかりの方や狩りをもっと充実させたい人はぜひ最後まで見ていってください! 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズの会心率の仕様を知りたい方 狩りをもっと充実させたい方 会心 ...

モンハンサンブレイクのもっと上達するコツ・小技まとめ

モンハン モンハンSB

2023/5/4

モンハンサンブレイクをもっと上達&快適にプレイするコツとは?

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 モンハンサンブレイクをもっと上達したい、もっと快適にプレイしたいという方はたくさんいると思います。 今回はモンハンサンブレイクを今の狩りのレベルからもっと上のランクへ引き伸ばすことができる、上級者テクニックやコツ、意外と知らないコツを紹介したいと思います。 実践すればかなり今のプレイのレベルを上げることができるので、取り入れてみてください。 おてもと 今回の記事は以下の記事よりも上級者向けに書かれているから、まだチェッ ...

モンハン モンハンRISE

2021/5/4

モンスターハンターRISE!! 発表まとめ

こんにちは!! おてもとブログです。 9月17日のNintendo Direct でモンスターハンターシリーズ新作の「モンスターハンターRISE」が発表されました!! この発表により、多くのハンターが熱狂したことでしょう(*´∀`*) さらにYoutubeでプロモーションビデオが投稿され更に大きな話題となっています!! おおっ!! 今回は和風作品や((o(´∀`)o))ワクワク それにオトモアイルーの横にいるスターフォッ○スに出てきそうな狼はなんぞや!? いろいろなモンスターや新要素が出てきてちょっと整理 ...

モンハンサンブレイクのヘビィボウガンの入れ替え技と立ち回り方

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】ヘビィボウガンの入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクのヘビィボウガンの立ち回りや入れ替え技について解説します。 「ヘビィボウガンの入れ替え技の最適解がわからない」 「ヘビィボウガンの立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクでヘビィボウガンを使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクのヘビィボウガンの立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの ...

もっと見る