新着記事

楽天ポイントを貯める方法の解説

楽天 楽天ポイント

2023/5/4

楽天ポイントをガッツリ貯める方法[目指せ年間10万ポイント!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたは毎年10万ポイント以上のポイントを貯めている楽天へービーユーザーが、どんなふうにポイントを稼いでいるか気になりませんか? 今回の記事は私の楽天ポイントの実際の付与状況を見せながら、どのようにポイントを貯めればよいのかを解説していきます。 楽天ポイントをガッツリ稼ぎたい方は必見ですので、是非最後まで読んで参考にしてみてください。 ひぇっ、こんだけ稼いでいるのぉ~ わん吉くん おてもと 楽天ポイントの稼ぎ方を楽天ヘ ...

楽天カードの8000ポイントキャンペーンはいつ?

楽天 楽天カード

2023/5/4

次回の楽天カード8,000ポイントキャンペーンを予測してみた

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードを作るならお得に作りたいけど、結局どう作ったらお得なの? そんな疑問に答えます。 楽天カードを作って、楽天経済圏で生活したい方や楽天ユーザーの方は必見なので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードをお得に作る方法がわかる 次回の8,000ポイントキャンペーンがわかる 読んだほうがいい人 楽天ユーザーの方 楽天ユーザーになりたい方 楽天公式のポイントプレゼントキャ ...

楽天ANAマイレージクラブカードを持つメリット

楽天 楽天カード

2023/5/4

楽天ANAマイレージクラブカードを持つメリットや強みは?徹底解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードとANAマイレージクラブカードが統合された楽天ANAマイレージクラブカードですが、周りに持っている人が少なく、どんな特徴があるのか、評判はどうなのか期になっている人も多いハズ。 今回は楽天ANAマイレージクラブカードをわざわざ持つメリットやデメリット、他のカードと何が違ってどう使うとお得なのかを徹底解説します。楽天ユーザーやマイルを貯めている人はぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事で ...

楽天 楽天ROOM

2023/5/9

楽天ROOMの収益を大公開‼(2020.9) [スーパーSEALのおかげでいい感じ]

こんにちは‼ おてもとブログです。 お恥ずかしながら本日2回目の楽天ROOMの収益を大公開したいと思います。 前回の記事はこちら → 楽天ROOMのリアルな収入を公開!!(2020.8)[稼げるかはあなた次第] 今回は9月の楽天スーパーSEALがあり、 収益が前回に比べてグンッと伸びました‼ 私の収益を見て「えっ、これだけしか稼げないの?」とか「こんなに稼げるの‼」という方 様々いると思いますが、是非参考程度に見ていってください。 また、今月の収益を見て来月の戦略 ...

楽天カードを2枚持ちするメリットを解説

楽天 楽天カード

2023/5/5

楽天カード2枚持ちするメリットを解説[今すぐ2枚持ちになるべき!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードは原則1人1枚までが基本でしたが2021年6月1日から楽天カードが1人2枚まで持つことが可能になりました!! 楽天カードは年会費が無料のものが多いので2枚持ちするメリットは多くあります、そこで今回の記事は楽天カードを2枚持ちするメリットを解説していこうと思います。楽天カードを2枚持ちしようと考えている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードを2枚持ちするメリットがわか ...

楽天Koboのスリープカバーは必要か?不要か?

楽天

2023/5/4

楽天Koboのスリープカバーが必要・不要な3パターン[一発でわかる]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天Koboの電子書籍リーダーのカバーをについて必要なのか、不要なのかは実際に使ってみないとわかりませんよね。 今回は楽天Kobo端末を愛用している私が楽天Koboを実際に使用してみてカバーが必要なのか、不要なのかをはっきりと伝えたいと思います。楽天Koboのカバーが必要なのか一発でわかるので迷っている方は是非参考にしてみてください。 おてもと 楽天Koboを実際に使ってみた感想は以下の記事に詳しく書いたのでまだ見てい ...

もっと見る

生活の質(QOL)を上げるには?

ガジェット

2022/5/8

QOLの極めるおすすめ家電・サービス[自分の時間を有意義に]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたの生活の質(QOL)は水準より高いでしょうか? それとも超低い? 周りと比べると自分の生活はなんでこんなに忙しくてやりたいことがやれないんだろう...そう思ったことはありませんか? このブログでは生活の質とはなんなのか、その本質を解説して納得した上で生活の質をあげる物・サービス・教養の3つを紹介していますのでぜひ最後まで見てあなたの生活に役立ててください。 記事難易度 この記事でわかること 生活の質(QOL)とは ...

電子書籍サービスのセールの比較

ガジェット

2022/6/5

最安値を知りたいか? 各電子書籍サービスのセールを比較してみた。

やあ('ω')ノおてもとブログのおてもとです 電子書籍にして読書量が3倍に増え、紙の本より電子書籍の方が便利だなぁと感じたのですが、ふと「どの電子書籍サービスが安いのだろう」と疑問に思い記事にまとめてました。 どの電子書籍サービスも様々なセールやクーポン配布などを行っており、比較するのがめんどくさいと思いますがこの記事をチェックすればどのサービスがいいかわかるのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 電子書籍でどのサービスがいいかわかる どのセールを利用すればいいかわかる 電 ...

後悔しないロボット掃除機の選び方とおすすめランキングTOP10

ガジェット

2022/5/8

後悔するわけがない!!ロボット掃除機の選び方とおすすめTOP5

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 家事をロボットに任せて自分の自由な時間を作りたいと考える方は、家電製品の年々の進化から多くなっているはず。けれどもロボット掃除機を使っている友達や家族がいないからロボット掃除機はなんとなく後回しになっちゃいますよね。 そこで今回の記事は後悔しないロボット掃除機の選び方とおすすめ機種10選をご紹介したいと思います。ロボット掃除機を自分の部屋に導入したい方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること ロボット掃除機のメリ ...

UCCのコーヒーマシンのガチのレビュー

ガジェット

2023/2/25

【忖度なし】UCCのコーヒーマシンをガチでレビューしてみた

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事を見てくれている方は、自宅に本格的なコーヒーマシンを導入したいと思っているけど、「買って不便だったら購入した金額がもったいない」「購入前と購入後のギャップが怖くて中々手を出せない」そんな方が多いと思います。 この記事ではそんな方の疑問を解消します。 有名コーヒーメーカーであるUCC・ネスカフェのコーヒーマシンを両方持っていて、1年以上使っている私が忖度なしでUCCのコーヒーマシンをガチでレビューしているので、参 ...

SwitchBotの評判は?実際の口コミと利用者の体験談を調査!

ガジェット

2025/2/24

SwitchBot CO2センサーの評判は?実際の口コミと利用者の体験談を調査!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2024年に登場したSwitchbotのCO2センサーを購入してしばらく経過したので、CO2センサーのガチレビューをしていきたいと思います。CO2センサーを購入してみようか迷っている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること CO2センサーがどれくらい便利か評判がわかる CO2センサーを導入したときのメリットが分かる CO2センサーの活用方法がわかる 読んだほうがいい人 CO2センサー ...

Ankerロボット掃除機eufyの比較

ガジェット

2022/5/8

Ankerはロボット掃除機も優秀。eufyの全機種を比較してみた。

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ロボット掃除機でルンバより安いメーカーの物を検討したい、Ankerのロボット掃除機Eufyってどの機種がおすすめなの?といった疑問にお答えします。 Ankerがこれまで発売した全機種を徹底解説し、自分にぴったりの機能の機種を探すことを目的にしているので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること Ankerのロボット掃除機の性能がわかる Eufyの全機種の性能を比較がわかる 自分の家や生 ...

もっと見る

2022年11月ブログ運用状況

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年11月のブログ運用状況の報告【減少気味...】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年10月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

アドセンス狩り対策・誤クリック対処法、プラグイン紹介

ブログ

2023/5/4

アドセンス狩り対策!ブログに導入すべき防御プラグイン&対処法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを始めた方がまず最初に挑戦するのが「グーグル アドセンス」で、合格したときの達成感は半端ではありません。 しかし、合格して「やった~」と一息ついたら絶対にダメです。アドセンス狩りや誤クリックをしてしまい収益が剥奪され永遠に使えなくなる可能性があります。 そこで今回の記事はアドセンス狩り対策と不正・誤クリックの対処法、防御プラグイン「Adsense Invalid Click Protector」の使い方を徹底解説 ...

AFFINGER ブログ

2023/5/4

AFFINGER5が初心者に最適な理由3選と魅力的記事作成パーツ紹介

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログ初心者だけど有料テーマを使ってオリジナリティがあるブログを作りたいなぁ・・・けど有料だからテーマ選びを失敗したくない... わん吉くん おてもと 有料テーマはブログ初心者のブログ活動を大きく左右する一つでもあるよね。だから私が実際の経験談を交えながら解説するよ~ 今回は当ブログでも使用してるAFFINGER5がなぜ初心者に最も適しているのかその理由3選を詳しく解説し、さらにAFFINGER5を使うにあたっておすす ...

2022年3月のブログ運用状況の報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年3月のブログ運用状況の報告!![2回目の投稿です!]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて2022年3月のブログ運用状況について報告したいと思います。 この記事から「ブログはこうやって運用すればいいんだ」とか、「この人はこうやってるんだな」というような気付きを与える場にしようと思いますので、ブロガーの方は是非最後まで見て参考にしてみてください。 もしアドバイスなどいただけたらコメントにお願いします! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブログの運用状況がわか ...

2023年4月のブログ運用状況の報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2023年4月のブログ運用状況の報告【過去最高から継続】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2023年4月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやっているんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

AFFINGER ブログ

2023/5/4

AFFINGER5のおすすめカスタマイズパーツ紹介~アニメーション編~

やあ(`・ω・´)ゞおてもとです。 今回は私が愛用しているWordpressの有料テーマ「AFFINGER5」のカスタマイズパーツについて紹介していこうと思います。 AFFINGER5はカスタマイズ出来る項目が118個あり紹介が大変なので今回はアニメーションパーツ編ということで、アニメーションパーツというカスタマイズパーツを紹介していこうと思います。 特に私がAFFINGER5を導入して驚いたカスタマイズパーツなのでぜひ見ていってください!! メモ この記事を読むべき人 ブログ初心者かブログを始めようと思 ...

もっと見る

モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技と立ち回り

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】片手剣の入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「片手剣の入れ替え技の最適解がわからない」 「片手剣の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで片手剣を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技の最適解の組み合わせが ...

モンハンライズの片手剣の立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズのマルチで活躍できる片手剣の立ち回り方

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今回はモンハンライズの片手剣の立ち回り方を詳しく解説したいと思います。 片手剣は地味な武器ですが使い方を詳しく知ればマルチで大活躍できたり、他の武器に負けない火力を叩き出すこともあります。 片手剣をマルチで担いで活躍したくありませんか? 立ち回り一つで変わります、知りたい方はぜひ最後まで見てみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズで片手剣を使っている方 片手剣を担いでマルチで活躍したい方 片手剣の魅力がいまいちわからない方 読んだ ...

モンハンサンブレイクの初心者・中級者が上達するコツ16選

モンハン モンハンSB

2023/5/4

モンハンサンブレイクは初心者には難しい!?上達するコツ16選まとめ

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今激熱なモンスターハンターサンブレイクですが、中には狩りがうまくいかずに急激に冷めてしまっているというパターンに陥っていませんか? 「クエスト中に力尽きて、味方に迷惑をかけてしまう」 「他の人は15分で狩りが終了するのに自分は30~40分以上かかってしまう」 このような不安や悩みを解決します。プレイが上手くなれば、今後のアップデートやエンドコンテンツなどを長く楽しめるので、うまくなりたい方は必見です。 おてもと 初心者 ...

モンハンの通常弾の特徴と性質の解説

モンハン

2023/5/4

モンハンの通常弾の解説【弱点肉質に集中攻撃!!エイム力は必須】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 普段何気なく使っている通常弾ですが、性質や特徴を知ることでさらに狩りの効率が上がります。 「通常弾ってどんなスキルと相性がいいの?」 「どうやって立ち回ると効率よく狩りができるの?」 そんな声に答えます。通常弾の仕様を理解することでこれまでの狩りの効率が格段に上がるので、最後まで見て理解を深めてください。 記事難易度 この記事でわかること 通常弾の特徴や性質がわかる 通常弾に相性がいいスキルがわかる 通常弾の装備で効率 ...

モンハンサンブレイクの双剣の入れ替え技と立ち回り

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】双剣の入れ替え技と立ち回り方の解説!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの双剣の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「双剣の入れ替え技の最適解がわからない」 「双剣の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで双剣を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの双剣の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの双剣の入れ替え技の最適解の組み合わせがわかる 読ん ...

モンハン散弾の立ち回り方

モンハン

2023/5/4

モンハン散弾の性質と特徴の解説【近距離高火力は超快感】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 モンハンで「害悪武器」と言われていたり、「ソロなら馬鹿強い」と言われている散弾弾ですが、なんとなく使っていませんか? 今回の記事は散弾弾の性質や特徴、どのように使っていけばいいかを徹底解説します。 「マルチで使い方がなっていないなぁと思われたくない」 「効率よく立ち回って早く狩りをしたい」 そのような方の疑問や不安を解消します。散弾の性質を知ることで、専用装備も作りやすくなるので最後までみて参考にしていってください。 ...

もっと見る