新着記事

父の日プレゼントの選び方

楽天

2023/5/4

絶対に使ってくれる父の日プレゼントの選び方【お酒飲まなくてもOK】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 父の日がとうとう近づいてきましたね。毎年何をプレゼントしたらいいのかわからず、結局渡せなかった・いつものヤツになってしまったなんてことも多いと思います。 父の日プレゼントで毎回つきまとうのが、「使ってくれなかったらどうしよう」「お礼を伝えたいけど何をプレゼントすればいいの?」といった不安です。 今回の記事はそういった声に答えます。毎年父の日プレゼントを行って成功も失敗もしてきた私が最高の父の日プレゼントの選び方をお教え ...

楽天市場のワンダフルデーとは?

楽天

2023/5/5

楽天のワンダフルデーとは?お得な日のフル活用術【他の日とも比較】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天市場のお得な日である「ワンダフルデー」とは一体どのように活用するべきなのか、他のお得な日とどっちが良いのか、そんな疑問に答えます。 実はワンダフルデーはその特性から、活用する場合や状況が決まっています。楽天ユーザーの方は必見なので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること ワンダフルデーの基礎知識がわかる 他のお得な日と比較ができる ワンダフルデーの活用方法がわかる 読んだほうがい ...

楽天市場で買ってよかったベストバイまとめ

楽天

2023/5/4

2021年に楽天市場で買ってよかったベストバイまとめ【厳選】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は2021年に私が楽天市場で購入したもので、買ってよかったと思った「ベストバイ」商品をご紹介します。 私は他の人のベストバイを見るのが好きで、「便利だな」と思ったら買う時の参考にしています。 ということで私も2021年を振り返って、買ってよかったものを紹介したいと思います。興味が有る方はぜひ参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 当ブログのおてもとが2021年に買ったベストバイ品がわかる ...

楽天カードは危ない!?5年以上使用した私の評価と周りの口コミまとめ

楽天 楽天カード

2023/5/4

楽天カードは危ない?使用して5年の私の正直な評価・口コミまとめ

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードを検索すると「楽天 カード 危ない」などのワードが出てくることありますよね。なぜネットでは危ないと言われているのか、周りの口コミや5年以上楽天カードを使用している私が、デメリット・メリットを徹底分析します。 楽天カードを発行する前に知っておきたい情報が沢山載っているので、これからカードを発行するという方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードの口コミから「危ない」と言われている理由がわかる ...

楽天Koboお買い物マラソンセール本まとめ

楽天

2023/5/4

これだけは買っとけ楽天Koboセール本【2023年3月21日~28日】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2023年3月21日(火)~28日(火)まで開催の楽天市場お買い物マラソンで、これだけは買っておきたい楽天Koboの注目作品をPickupしました!! 定価の金額とセール価格を比較しているので、前から欲しかった本や全巻揃えたいという方の役に立つと思いますので、ぜひ最後まで見ていってください。 楽天Kobo注目の激安Pickup作品まとめ さてここからが本題です。楽天Koboのこれだけは買っておきたい注目作品をジャ ...

楽天経済圏とは?始め方を解説

楽天

2023/5/4

楽天経済圏とは? 給料の1ヶ月分を回収する方法と始め方を解説!!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今めちゃくちゃ流行っている楽天経済圏ですが良い話や悪い話などの情報で「何が何だか分からない」「始め方がわからない」という方が多いと思います。 楽天経済圏は簡単に言うとポイントがじゃぶじゃぶ溜まる仕組みのことで、私は楽天ヘビーユーザーで年間10万ポイント以上を獲得しています。 特に2020年(楽天ユーザー初心者)から2021年のポイントの上がり幅が7,000ポイント強の122,295ポイントと一年で急上昇しているのがわか ...

もっと見る

紙の本から電子書籍に移行して感じたメリット

ガジェット

2022/5/14

紙の本を捨て電子書籍にして感じたメリット7選[年間300冊も読めました]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 今現在のデジタル社会ではなんでも電子化!電子化!と騒いでいて紙の媒体が減っていく傾向にあります。 私は子供の頃から紙の本を愛用していたのですが、ついこの間電子書籍に切り替えました。 電子書籍は紙の本より見にくいとかとっつきにくいとか色々な理由をつけて敬遠してきましたが、電子書籍に切り替えてみたら「最近のテクノロジーはすごいなぁ!」と感じ、そのまま電子書籍にのめり込んでいたら年間50~100冊程度の本しか買わない私でしたが、電子書籍に切り替えてから年間30 ...

Ankerロボット掃除機eufyの比較

ガジェット

2022/5/8

Ankerはロボット掃除機も優秀。eufyの全機種を比較してみた。

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ロボット掃除機でルンバより安いメーカーの物を検討したい、Ankerのロボット掃除機Eufyってどの機種がおすすめなの?といった疑問にお答えします。 Ankerがこれまで発売した全機種を徹底解説し、自分にぴったりの機能の機種を探すことを目的にしているので、ぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること Ankerのロボット掃除機の性能がわかる Eufyの全機種の性能を比較がわかる 自分の家や生 ...

モーニンプラスはうるさい?購入者のガチレビュー

ガジェット

2022/5/11

モーニンプラスはうるさい?実際に購入した人のガチレビュー

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 自動でカーテンを開けてくれる次世代ガジェットの「モーニングプラス」ですが、実際に使ってみないとわからないことがたくさんあると思います。 「カーテンレールのサイズは? うちのカーテンは動くの?」 「カーテンの移動音はどれくらいうるさいの?」 私もこんな疑問だらけで購入して、なんとか自室で使えるようになりました。今回の記事はそんな方の疑問に答えます。 自動カーテン開閉器の「モーニングプラス」を実際に使ってみた感想と買う前に ...

Kindle端末の比較

ガジェット

2022/5/14

[Kindle 端末リーダー]種類が多いけど、比較するとこれしかない!

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 紙の本から電子書籍に変わりつつある現在、電子書籍に移行した方は多いと思っています。 ということで、今回はKindleの端末のおすすめについて解説しようと思います。 Kindleは電子書籍で有名なサービスでAmazon会員のほとんどが使っていて、使い心地も良いと評判です。 そんな中でもKindleは端末の専用リーダーを4種類も出しているので、この4つの端末について迷っている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 紙の本から電 ...

UCCのコーヒーマシンのガチのレビュー

ガジェット

2023/2/25

【忖度なし】UCCのコーヒーマシンをガチでレビューしてみた

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事を見てくれている方は、自宅に本格的なコーヒーマシンを導入したいと思っているけど、「買って不便だったら購入した金額がもったいない」「購入前と購入後のギャップが怖くて中々手を出せない」そんな方が多いと思います。 この記事ではそんな方の疑問を解消します。 有名コーヒーメーカーであるUCC・ネスカフェのコーヒーマシンを両方持っていて、1年以上使っている私が忖度なしでUCCのコーヒーマシンをガチでレビューしているので、参 ...

OPPO Watch Freeのガチレビュー

ガジェット

2022/5/8

OPPO Watch Freeをガチレビュー[1ヶ月以上使ってみた]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 最近身に着けている人が多いスマートウォッチ、気になっている人も多いと思います。 私も気になっていたのでOPPOが開発している「OPPO Watch Free」を買ってみました、今回は1ヶ月以上使用して感じた良いところや悪いところなどをガチレビューしたいと思います。 特にOPPOユーザーの方やスマートウォッチが気になっている方は是非最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること OPPO Watc ...

もっと見る

AFFINGER ブログ

2023/5/4

結局どっちにすれば良いかわかる、AFFINGER5とCocoonを比較してみた

やあ(`・ω・´)ゞ おてもとです。 今回は私が前に使用していたWordpressテーマ「Cocoon」と現在使用しているテーマ「AFFINGER5」というテーマについて、自分の体験談などを交えてどんな人がどちらのテーマに向いているか解説します。 どちらのテーマも3ヶ月以上使用しましたので、結構思入れがありどちらもとてもいいWordpressテーマだと思いますが、その人の目的によって「自分はこっちのほうがいいな!!」と判断できる記事にしていきたいと思いますので最後まで見ていってください。 読んだほうがいい ...

2023年ブログ運用状況報告

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2023年3月のブログ運用状況の報告【また過去最高更新!!】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2023年3月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやっているんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

ブログの毎日更新は効果があるのか解説

ブログ

2023/5/4

ブログを毎日更新する効果は?【意味がないパターンとあるパターン】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブロガー初心者の方は、いろいろなブロガーの人の話を聞いて、とりあえず「毎日更新」しておけば良いと思っている人が多いと思います。 「毎日更新しているけど本当に効果があるの?」 「ブログを毎日更新したいけど、続かない...」 そんな人のために、毎日更新をしていて効果があるパターン・ないパターンを解説し、毎日更新の意味を知った上で、毎日ブログ記事を更新する方法もお教えします。 初心者ブロガーや自分のブログが伸び悩んでいる方は ...

アドセンス狩り対策・誤クリック対処法、プラグイン紹介

ブログ

2023/5/4

アドセンス狩り対策!ブログに導入すべき防御プラグイン&対処法

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを始めた方がまず最初に挑戦するのが「グーグル アドセンス」で、合格したときの達成感は半端ではありません。 しかし、合格して「やった~」と一息ついたら絶対にダメです。アドセンス狩りや誤クリックをしてしまい収益が剥奪され永遠に使えなくなる可能性があります。 そこで今回の記事はアドセンス狩り対策と不正・誤クリックの対処法、防御プラグイン「Adsense Invalid Click Protector」の使い方を徹底解説 ...

AFFINGERのタグ管理マネージャーのレビュー

AFFINGER ブログ

2023/5/4

AFFINGERのタグ管理マネージャーの役立った具体例と忖度なしレビュー

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 AFFINGERの有料プラグインの一つである「タグ管理マネージャー」を1年以上使ってみて感じた評価を忖度なしでレビューします。 また、タグ管理マネージャーの効果的な使い方も一緒に紹介しているので、AFFINGERユーザーの方や有料テーマを何にしようか迷っている方はぜひ最後まで読んでみてください。 記事難易度 この記事でわかること AFFINGERのタグ管理マネージャーの忖度なしレビューがわかる AFFINGERタグ管理 ...

2022年10月のブログ運用状況

ブログ ブログ運用報告

2024/8/26

2022年10月のブログ運用状況の報告【継続は力なり】

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年10月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブロ ...

もっと見る

モンハンサンブレイクのガンランスの立ち回りと入れ替え技の解説

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】ガンランスの入れ替え技と立ち回り方の解説‼参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクのガンランスの立ち回りや入れ替え技について解説します。 「ガンランスの入れ替え技の最適解がわからない」 「ガンランスの立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクでガンランスを使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクのガンランスの立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクのガンランスの入れ替え ...

モンハンサンブレイクのランスの立ち回り方と入れ替え技の解説

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】ランスの立ち回り方と入れ替え技の解説!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクのランスの立ち回りや入れ替え技について解説します。 「ランスの入れ替え技の最適解がわからない」 「ランスの立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクでランスを使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクのランスの立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクのランスの入れ替え技の最適解の組み合わせが ...

モンハンサンブレイクの弓の入れ替え技と立ち回り方の解説

モンハン モンハンSB

2023/2/16

【MHSB】弓の入れ替え技と立ち回り方の解説!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの弓の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「弓の入れ替え技の最適解がわからない」 「弓の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで弓を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの弓の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの弓の入れ替え技の最適解の組み合わせがわかる 読んだほうがいい ...

モンハン モンハンSB

2023/5/4

高頻度でモンスターを眠らせるモンハンサンブレイクの睡眠双剣装備の紹介

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回はモンハンサンブレイクで超強力な睡眠属性特化の最強双剣装備を紹介したいと思います。 並お守でも作れる簡単な装備はもちろん、睡眠双剣に必要なスキルや入れ替え技、立ち回りまで徹底解説します。双剣使いやモンスターの睡眠を連発したいという方は必見です。 おてもと 1作に一装備は睡眠双剣を作っておきたい!!そんな衝動に駆られるなら今すぐ作ろう!![/st-kaiwa2] また、スキル構成や立ち回りなどは筆者の個人的な見解なの ...

モンハンライズの大剣の立ち回り方

モンハン モンハンRISE

2023/5/4

モンハンライズの大剣の立ち回り方[その使い方は間違い!?]

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 モンハンライズの武器の中で最も扱いやすいと言われている大剣ですが、シンプルな操作や単純なコンボ故に奥深く初心者から上級者まで愛される武器になっています。 マルチに行くと「あっ、その使い方はあまり効果がないんだよなぁ」とか「逆に迷惑だなぁ」という立ち回り方をしていませんか? 今回は大剣の立ち回り方について詳しく解説し、「こんな風に使うんだ」とか「こんな立ち回り方あるんだなぁ」という気づきをこの記事を読んでくれた方のおてもとに届けたいと思いますのでぜひ最後ま ...

モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技と立ち回り

モンハン モンハンSB

2023/5/4

【MHSB】片手剣の入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「片手剣の入れ替え技の最適解がわからない」 「片手剣の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで片手剣を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技の最適解の組み合わせが ...

もっと見る