新着記事
-
【AIによる完全解説】トランスコープの評判と使い方を徹底公開
2025/3/21
楽天カードは危ない?使用して5年の私の正直な評価・口コミまとめ
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードを検索すると「楽天 カード 危ない」などのワードが出てくることありますよね。なぜネットでは危ないと言われているのか、周りの口コミや5年以上楽天カードを使用している私が、デメリット・メリットを徹底分析します。 楽天カードを発行する前に知っておきたい情報が沢山載っているので、これからカードを発行するという方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードの口コミから「危ない」と言われている理由がわかる ...
楽天インサイトを始めたい!評判や口コミは?[1ヶ月使いました]
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天インサイトってポイントどれくらい稼げるのか、案件1件につき何ポイント入るのか気になりますよね。 そこで楽天ユーザーの私が楽天インサイトを1ヶ月使ってみた感想や周りの評判・口コミなどをまとめてみました。楽天インサイトに興味がある方はぜひ最後まで見て参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天インサイトの評判・口コミがわかる 楽天インサイトでどれくらい楽天ポイントが稼げるかわかる 自分が楽天インサイ ...
楽天ポイントを現金化する方法・"実質"現金化する方法まとめ【裏ワザ】
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天経済圏でポイントを貯めているうちに、誰もが一度は思うのが「楽天ポイントを現金化したいなぁ」だと思います。 「楽天ポイントを損失なしで現金化したい!!」 「期間限定ポイントも実質現金化したい!!」 こういった疑問にお答えします。楽天ポイントを現金化すればさらに利用の幅が増え、ポイントの消費先にも困らなくなると思います。 今回の記事を参考にぜひあなたも貯まった楽天ポイントを現金化しちゃいましょう。 記事難易度 この記事 ...
ドーミーイン千葉を忖度なしでガチレビュー【楽天トラベル】【旅ブログ】
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今話題になっている「ドミ活(ドーミーインを満喫する活動)」や「サ活(サウナを満喫する活動)」が流行っていますよね。 そこで私が楽天トラベルを使ってドーミーイン千葉City Soga(旧ドーミーイン蘇我の湯)に行って、忖度なしでガチのレビューをしてみました。ドーミーイン千葉が気になっている方や予約しようか迷っている方はぜひ最後までみて参考にしていってください。 記事難易度 この記事でわかること ドーミーイン千葉を実際に行 ...
これだけは買っておきたい楽天Koboおすすめセール本【4月9日~16日編】
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2023年4月9日(日)~16日(日)まで開催の楽天市場お買い物マラソンで、これだけは買っておきたい楽天Koboの注目作品をPickupしました!! 定価の金額とセール価格を比較しているので、前から欲しかった本や全巻揃えたいという方の役に立つと思いますので、ぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天Koboのお買い物マラソンでおすすめのセール本がわかる 定価とセールでどれくらい安くな ...
もっと見る
【忖度なし】UCCのコーヒーマシンをガチでレビューしてみた
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 この記事を見てくれている方は、自宅に本格的なコーヒーマシンを導入したいと思っているけど、「買って不便だったら購入した金額がもったいない」「購入前と購入後のギャップが怖くて中々手を出せない」そんな方が多いと思います。 この記事ではそんな方の疑問を解消します。 有名コーヒーメーカーであるUCC・ネスカフェのコーヒーマシンを両方持っていて、1年以上使っている私が忖度なしでUCCのコーヒーマシンをガチでレビューしているので、参 ...
デジタル化が進む現代で紙の本を選ぶ理由[メリット5選を解説]
やあ(/・ω・)/おてもとブログのおてもとです。 電子書籍やオーディオブックが最近流行っていますが、やっぱりアナログな紙の本もいいところがあります。 今回の記事はデジタル化が進んだ時代でも紙の本を選ぶ理由としてメリット5選をご紹介したいと思います。 デジタル化は便利だけどアナログの良さを文字で知りたい方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること 紙の本を愛用している方 電子書籍と紙の本でどちらがいいか知りたい方 紙の本のメリットを知りたい方 読んだほうがいい人 紙の本をもっと好きになる 電子書籍と紙の ...
電子書籍に移行してわかったデメリット5選[回避方法はありまぁす!!]
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 紙の本から電子書籍に移行してはや1年が経ちました、私は最初に電子書籍には抵抗感を感じてきましたがだいぶ慣れてきました。 紙の本のときは年間50~100冊程度の読書数でしたが、電子書籍に切り替えた結果年間で300冊に増大し電子書籍に移行してよかったなぁと確信しています。 そんな中でも1年使っていると「コレ不便だなぁ」とか「紙のほうがいいじゃん」と思ったことがあったので今回は電子書籍に移行して感じたデメリット5選とその回避方法をご紹介したいと思います。 記事 ...
QOLの極めるおすすめ家電・サービス[自分の時間を有意義に]
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたの生活の質(QOL)は水準より高いでしょうか? それとも超低い? 周りと比べると自分の生活はなんでこんなに忙しくてやりたいことがやれないんだろう...そう思ったことはありませんか? このブログでは生活の質とはなんなのか、その本質を解説して納得した上で生活の質をあげる物・サービス・教養の3つを紹介していますのでぜひ最後まで見てあなたの生活に役立ててください。 記事難易度 この記事でわかること 生活の質(QOL)とは ...
モーニンプラスはうるさい?実際に購入した人のガチレビュー
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 自動でカーテンを開けてくれる次世代ガジェットの「モーニングプラス」ですが、実際に使ってみないとわからないことがたくさんあると思います。 「カーテンレールのサイズは? うちのカーテンは動くの?」 「カーテンの移動音はどれくらいうるさいの?」 私もこんな疑問だらけで購入して、なんとか自室で使えるようになりました。今回の記事はそんな方の疑問に答えます。 自動カーテン開閉器の「モーニングプラス」を実際に使ってみた感想と買う前に ...
SwitchBot CO2センサーの評判は?実際の口コミと利用者の体験談を調査!
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回は2024年に登場したSwitchbotのCO2センサーを購入してしばらく経過したので、CO2センサーのガチレビューをしていきたいと思います。CO2センサーを購入してみようか迷っている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること CO2センサーがどれくらい便利か評判がわかる CO2センサーを導入したときのメリットが分かる CO2センサーの活用方法がわかる 読んだほうがいい人 CO2センサー ...
もっと見る
AFFINGER5が初心者に最適な理由3選と魅力的記事作成パーツ紹介
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログ初心者だけど有料テーマを使ってオリジナリティがあるブログを作りたいなぁ・・・けど有料だからテーマ選びを失敗したくない... わん吉くん おてもと 有料テーマはブログ初心者のブログ活動を大きく左右する一つでもあるよね。だから私が実際の経験談を交えながら解説するよ~ 今回は当ブログでも使用してるAFFINGER5がなぜ初心者に最も適しているのかその理由3選を詳しく解説し、さらにAFFINGER5を使うにあたっておすす ...
2022年8月のブログ運用状況・収益【収益減を耐えるメンタルを】
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 さて今回も2022年8月のブログ運用状況について報告します。 この記事を読むことによって 「ブログはこうやって運用すればいいのか」 「この人はこうやってるんだ」 というような気づきを与えられる場にしたいと思いますので、ブロガーの方(特に初心者)は参考にしていただけると幸いです。 もしアドバイスいただけたらコメントにお願いします!! 記事難易度 この記事でわかること このブログのアクセス数・PV数がわかる 他の人のブログ ...
迷っている場合じゃない!ブログ開設でおすすめのサーバーの徹底比較
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 空前のFIREブーム(早期リタイア)で「副業としてブログをやりたい」「ブログを開設して稼ぎたい」という方が格段に増えました。 ブログを開設するのに必要なのが、「サーバー」「ドメイン」の2つですが、わからない分野ですので当然どれがいいのかわからないわけですよね。 「情報が多すぎていつまで経ってもブログを開設できない」 「もういいや、明日にしよう」 そんな方も多いハズです。今回の記事はサーバーとは何なのか、どこを比較すれば ...
[最初の選び方で決まる]収益化におすすめのブログサイト5選
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを始めたいけど収益化に向いているサイトはどこにすればいいんだろう、そんな疑問にお答えします。 ブログで稼ぐためにはまず最初のサイト選びで決まりますので、是非最後まで読んで参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること ブログで収益化する上での基本がわかる 各サイトの特徴がわかる 自分にあったサイトがわかる 読んだほうがいい人 ブログを始めてみたい方 ブログで副収入を得たい方 ブログって何をすることなの ...
アドセンス合格後やるべきことリスト【合格して辞める人続出!?】
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 ブログを始めて最初に掲げる目標は「アドセンス合格」の人が多いです。現に私もブログを立ち上げた頃は「アドセンスに挑戦するといいよ」と有名ブロガーのYoutubeで聞いて早速始めたものです。 アドセンス合格後、アドセンスの設定に取り掛かるのはもちろんですが「アドセンス合格」という目標を失った結果、次何していいかわからないという方が沢山発生し、いつの間にかフェードアウトしていく方を多く見ます。 「アドセンスの広告設定・貼り方 ...
AFFINGERのスタンダード版とEX版の違いや導入価値を徹底解説
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 WordPressの人気テーマ「AFFINGER」ですが、スタンダード版とEX版どちらにすればいいかわからないという方多いのではないでしょうか? スタンダード版を3年使った後にEX版にグレードアップした私が「EX版にすれば稼げるの?」「両者の違いがわからない」を解説します。 購入して実際に使ってみないとわからないことやリアルな経験談などを挟んで徹底解説するので、この記事だけでどちらにすればいいかわかるので、ブロガーの方 ...
もっと見る
モンハンライズのおだんごの頼み方[全武器おすすめスキル組み合わせ]
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 よもぎちゃんのおだんご食べてますか? モンハンライズにとっていわゆる飯スキルのおだんごですがどのスキルにしたらいいかわからない!装備スキルと重複するかわからないという疑問多いと思います。 今回はモンハンライズのおだんごについて徹底的に解説したいと思います、モンハンライズを初めたばかりの方は必見です。 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズのおだんごスキルでどれを発動したほうがいいかわからない方 おだんごスキルの詳細な効果を知りたい方 おだんごス ...
カウンターを使いこなせ!モンハンライズのランスの立ち回り方
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 意外と硬派なイメージのランスですがカウンターを使いこなせばとても楽しい!! 火力はいまいちですが堅実に一突き一突きモンスターにダメージを与える姿に憧れたりしませんか? 今回の記事は「ランスを使ってみたいなぁ」「ランサーだけどもっと深めたい」という方向けにモンハンライズのランスの立ち回り方を詳しく解説してみました。 上級者の方でも「こんな使い方あるんだぁ」と気づきを得られるように仕上げたのでぜひ参考にしてみてください。 ...
【MHSB】片手剣の入れ替え技と立ち回り方!!参考装備付き
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「片手剣の入れ替え技の最適解がわからない」 「片手剣の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで片手剣を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの片手剣の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの片手剣の入れ替え技の最適解の組み合わせが ...
モンスタ-ハンターRISEの購入形態の最適解 [あなたのファンの度合いで決まります。]
こんにちは‼ おてもとブログです‼ 2020年9月17日に発表された「モンスターハンターRISE」‼ 発売日まで待てないという方も多いでしょう(*´∀`*) それにモンスターハンターRISEの通常版やデジタルデラックス版などいろいろな購入形態がでており、どれにしようか迷っている方もいると思います。 今回の記事はモンハンRISEの購入形態でどれが最適解なのかこの記事で徹底的に解説していこうと思います。 ・この記事を書いている人 プレイシリーズ:MH4、MH4G、MH ...
モンハンライズの会心率とは?詳しく解説[モンハンライズは会心ゲー]
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。 モンハンライズの会心率についてよくわかっていない方多いと思います。 「クリティカルヒットの時に攻撃が上がるのかなぁ~」となんとなくですましてしまっているのではないでしょうか? そこで今回の記事はモンハンライズの会心率について詳しく解説したいと思います。 モンハンライズを始めたばかりの方や狩りをもっと充実させたい人はぜひ最後まで見ていってください! 記事難易度 この記事でわかること モンハンライズの会心率の仕様を知りたい方 狩りをもっと充実させたい方 会心 ...
【MHSB】弓の入れ替え技と立ち回り方の解説!!参考装備付き
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 今回の記事は、モンハンサンブレイクの弓の立ち回りや入れ替え技について解説します。 「弓の入れ替え技の最適解がわからない」 「弓の立ち回りがわからない」 という方の疑問や悩みにお答えします。モンハンサンブレイクで弓を使っている方は、是非参考にしてみてください。 記事難易度 この記事でわかること モンハンサンブレイクの弓の立ち回り方がわかる モンハンサンブレイクの弓の入れ替え技の最適解の組み合わせがわかる 読んだほうがいい ...
もっと見る