モンハン モンハンRISE

モンハンライズハンター必須知識!武器モーションについて解説!

モンハンライズの武器のモーション値について徹底解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。

今回はモンハンライズでモンスターに大ダメージを与えるために必須の知識である武器モーション値について解説したいと思います。

武器のモーション値を知ることで、武器の高火力を出せる連携や入れ替え技などがわかるようになり狩りがより楽しく効率的になるので知って損はありません。

初心者の方でもわかりやすく解説をしているのでぜひ最後まで見ていってください。

参考
モンハンライズの評価・感想
最新作のモンハンライズをプレイした評価・感想まとめ!!


記事難易度
この記事でわかること

  • モンハンライズの武器モーションがどのように影響するかがわかる
  • 大ダメージを与えられる武器の連携がわかる
  • 立ち回りがより効率的になる

読んだほうがいい人

  • モンハンライズの武器モーションについて知りたい人
  • モンハンライズどのような連携が効率的か知りたい人
  • モンハンライズを始めたばかりの人
  • モンハンライズがうまくなりたい人




モンハンライズの武器モーションとは?

モンハンライズの武器のモーション値って何?
モンハンライズの武器のモーション値とは武器の攻撃ごとに設定されたダメージの量のことでパーセントで表されています。

例えば太刀の武器のモーション値ですが抜刀斬りのモーション値が26になっています。

これは太刀の攻撃力が100だった場合、抜刀切りの威力は26ダメージ入るということになります。(斬れ味や会心補正はなし)

簡単に言うと数値が大きいほど大ダメージを与えることができますが、数値が大きい攻撃は溜め攻撃や連携の最後といったパターンが多く何回も使えるようなはなっていません。

各武器種の連携と状況に合ったモーション、モンスターがスキを見せたら大ダメージの大技を繰り出す!のように結局は武器の経験値なので武器の使用回数が100回ほどまで行けば使いこなせるようにはなるので1種類でも使い倒してみましょう。


参考
モンハンライズのモンスターの肉質について
あなたは知ってる?モンハンライズの肉質ダメージについて徹底解説

モンハンライズ各武器のモーション値まとめ

モンハンライズの各武器のモーション値まとめ

各武器のモーション値とおすすめ連携をまとめてみました。

モンハンライズのソフトデータ解析から実際のモーション値をまとめましたので参考にしてみてください。

表の見方を下にまとめました。

・「MV」→ モーション値「Motion Value」
・「追加Hit」→ 追加で当たる攻撃
・「気絶」→ 気絶値
・「操竜」→ 操竜補正
・「減気」→ 減気値

自分の使っている武器のモーション値を見なおしてみましょう!



大剣の武器モーション値とおすすめ連携

+ 大剣のモーション値はこちらをクリック!!


大剣のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
1_溜め斬りLv0480000
2_溜め斬りLv1480000
3_溜め斬りLv2770000
4_溜め斬りLv31050000
5_斬り上げ380000
6_なぎ払い260000
7_ジャンプ斬り700000.6
8_キック501050
9_横殴り16020150
10_段差登り中抜刀斬り480000
11_強溜め斬りLv0650000
12_強溜め斬りLv1650000
13_強溜め斬りLv2900000
45_W空中3800001
14_強溜め斬りLv31150000
15_強なぎ払いLv0590000
16_強なぎ払いLv1590000
17_強なぎ払いLv2660000
18_強なぎ払いLv3720000
19_タックルLv026030200
20_タックルLv126030200
21_タックルLv235040250
22_タックルLv348055300
23_ガードタックルLv034020150
24_ガードタックルLv134020150
25_ガードタックルLv246025200
26_ガードタックルLv362030250
27_強薙ぎ払いLv0700000
28_強薙ぎ払いLv1700000
29_強薙ぎ払いLv2401[14]000
30_強薙ぎ払いLv3402[14-2]000
31_闘魂Lv0150000
32_闘魂Lv1150000
33_闘魂Lv2200000
34_闘魂Lv3220000
35_闘魂Lv0_21200000
36_闘魂Lv1_21200000
37_闘魂Lv2_21820000
38_闘魂Lv3_22110000
39_震度Lv01180000
40_震度Lv11180000
41_震度Lv21330000
42_震度Lv31590000
43_W空中1300001
44_W空中2800001
46_W空中Lv01180001
47_W空中Lv11180001
48_W空中Lv21320001
49_W空中Lv31440001
50_落下突き152[6-2]000.6
60_落下突きフィニッシュ300000.6
51_落下突き低空500000.6
52_空中溜めLv0700000.6
53_空中溜めLv1700000.6
54_空中溜めLv2920000.6
55_空中溜めLv31060000.6
56_金剛溜めLv0780001
57_金剛溜めLv1780001
58_金剛溜めLv21080001
59_金剛溜めLv31380001
61_空中溜めLv0_wire700001
62_空中溜めLv1_wire700001
63_空中溜めLv2_wire920001
64_空中溜めLv3_wire1060001
65_落下突き_wire152[6-2]001
66_落下突きフィニッシュ_wire300001
67_落下突き低空_wire500001
68_W空中Lv0_突き282[6-2]001
69_W空中Lv1_突き282[6-2]001
70_W空中Lv2_突き382[6-2]001
71_W空中Lv3_突き452[4-2]001
72_闘魂HIT後Lv0_21440000
73_闘魂HIT後Lv1_21440000
74_闘魂HIT後Lv2_22100000
75_闘魂HIT後Lv3_22640000

大剣は全体的にモーション値が高く、一発で高火力を出してくれるので有名な抜刀コロリンでもモンスターを倒すことができます。

大剣の目玉モーションはなんと言っても溜め攻撃で溜め3はとても火力が高いのですがモンスターに当てることが難しく、初心者~上級者向けの武器になります。

基本的な立ち回りとして「抜刀コロリン」でダメージを与えつつ、モンスターのスキができたら溜め攻撃、今作追加された「激昂斬」と「金剛溜め斬り」はモンスターの大きなスキ(操竜ダウンなど)に使うように立ち回ったほうがいいでしょう。

おてもと
上記の技やモーション値が高い溜め3が常時当たるようにモンスターの行動を研究しておくと効率よく狩りができますよ



太刀の武器モーション値とおすすめ連携

+太刀のモーション値はこちらをクリック!!

太刀のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
強兜割り100001
大回転斬り初撃124[5-10-10-10]001
大回転斬り2撃目144[5-10-10-10]001
居合当身成功追撃402[4-4]000
0_基本00000
1_前斬り260000
2_突き140000
3_前斬り(2段目)260000
4_突き(気刃斬り2)140000
5_斬り上げ180000
6_斬り上げ(気刃斬り4)180000
7_斬り下がり240000
8_気刃斬り1280000
9_気刃斬り1(ゲージ無し版)160000
10_気刃斬り3300000
11_気刃斬り5(1発目)120000
12_気刃斬り5(2発目)140000
13_気刃斬り5(3発目)340000
14_ジャンプ抜刀斬り260001.2
48_ジャンプ抜刀斬り(着地)260001.2
15_ジャンプ気刃斬り300001.2
43_ジャンプ気刃斬り(着地)300001.2
16_ジャンプ気刃斬り(ゲージ無し版)160001.2
44_ジャンプ気刃2連(1発目)160001.2
45_ジャンプ気刃2連(2発目)180001.2
46_ジャンプ気刃3連(3発目)180001.2
47_ジャンプ気刃2連(2発目)(着地)180001.2
17_ジャンプ気刃斬り1発目(気刃レベル赤)120001.2
18_ジャンプ気刃斬り2発目(気刃レベル赤)360001.2
19_ジャンプ気刃斬り1発目(気刃レベル赤 ゲージ無し)80001.2
20_ジャンプ気刃斬り2発目(気刃レベル赤 ゲージ無し)200001.2
21_斬り上げ(回避から)180000
22_気刃斬り上げ300000
23_気刃斬り上げ(ゲージ無し)180000
24_右シフト240000
25_左シフト240000
26_気刃斬りフィニッシュ(NFF)420000
27_気刃斬りフィニッシュ(FF)420000
28_気刃斬り一文字300000
29_気刃無双(1発目)300000
34_ワイヤー一閃(昇り)50001
35_ワイヤー一閃(降り)300001
36_ワイヤー一閃(兜割)252[6-6]001
33_ワイヤー当身350001
32_抜き打ち抜刀斬り(2発目)350000
31_抜き打ち抜刀斬り(1発目)200000
30_気刃無双(2発目)600000
37_ワイヤージャンプ抜刀斬り300001
38_ワイヤージャンプ抜刀斬り(着地後)300001
39_ワイヤー桜花(1発目)100001
40_ワイヤー桜花(2発目)100001
41_見切り斬り(成功)270000
42_見切り斬り(失敗)270000
49_ジャンプ抜刀斬り_wire260001.2
50_ジャンプ抜刀斬り(着地)_wire260001.2
51_ジャンプ気刃斬り_wire300001.2
52_ジャンプ気刃斬り(着地)ゲージ無し160001.2
53_ジャンプ気刃2連(1発目)ゲージ無し90001.2
54_ジャンプ気刃2連(2発目)ゲージ無し100001.2
55_ジャンプ気刃2連(2発目)(着地)ゲージ無し100001.2
56_ジャンプ気刃2連(1発目)ゲージ無し90001.2
57_ジャンプ気刃2連(2発目)ゲージ無し100001.2
58_ジャンプ気刃3連(3発目)ゲージ無し100001.2
59_ワイヤー一閃(強兜割)00001
60_居合斬り(1発目)250000
61_居合斬り(2発目)300000
62_居合気刃斬り(失敗)500000
63_居合気刃斬り(成功)600000
64_ワイヤー一閃(強兜割自動)00001

太刀はモーション値が全体的に低めに設定されていますがこれは練気ゲージなしでこモーション値になっていますので、常に赤ゲージを維持していれば高火力を叩き出すことができます。

練気ゲージ攻撃力倍率持続時間
白色ゲージ約1.05倍約5分
黄色ゲージ約1.1倍約3分
赤色ゲージ約1.2倍約1分

太刀は練気ゲージを赤に保てば火力が1.2倍になり、モーション値にプラスされるので高火力武器に化けます。

太刀の立ち回りとして赤ゲージを保ちながら「兜割り」を使って赤ゲージ消費 → 赤ゲージ回収を繰り返しましょう。

「見切り斬り」や「居合抜刀気刃斬り」でカウンターも狙えるのでどんなモンスターでも対応できる今作トップクラスの武器です。



片手剣の武器モーション値とおすすめ連携

+片手剣のモーション値はこちらをクリック!!


片手剣のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
剣(突きの多段攻撃用)101[10]000
落下突き (落下突きの多段攻撃用)141[10]000
盾 (昇竜撃のカウンター追撃用)302[10-10]2001
溜め斬り400000
斬り下ろし140000
横斬り130000
剣盾コンボ(盾)10015150
剣盾コンボ(剣)200000
水平斬り220000
斬り返し210000
回転切り上げ300000
盾攻撃8010150
バックナックル20015250
ハードバッシュ37020250
突き220000
穿ち斬り280000
斬り上げ140000
突進斬り180000
スライディング斬り180000
回転斬り300000
回転斬り2回目550000
駆け上がり斬り140002.5
落下突き240002.5
フォールバッシュ40025151.5
ジャンプ斬り140002.5
ジャンプ斬り上げ140002.5
ジャンプ突進斬り180002.5
ガード斬り140000
ワイヤー突進斬り(斬り下ろし)140001.2
ワイヤー突進斬り(斬り上げ)140001.2
ワイヤー大回転斬り(出だし6HIT)165[22-10-8-8-12]001.2
ワイヤー大回転斬り(フィニッシュ)400001.5
昇竜撃80045251
ワイヤー抜刀攻撃(地上)140002.5
ワイヤー抜刀攻撃(空中)140002.5
スライディング斬り上げ140000
ジャンプ斬り140002.5
ジャンプ斬り(着地)140002.5
ジャンプ斬り(着地)_wire140002.5
昇竜撃(カウンター初段)80075251
昇竜撃(カウンター多段)203[4-4-4]25251
ラッシュ1300000
ラッシュ2-125010150
ラッシュ2-2300000
ラッシュ2-3300000
ラッシュ340030200
ラッシュ4400000
フォールバッシュ大44030151.2
フォールバッシュ大着地39030151.2
ラッシュ2-1弱10010150
ラッシュ2-2弱150000
ラッシュ2-3弱150000
ラッシュ3弱20030200
ラッシュ4弱200000

片手剣はモーション値は平均的に低いですが手数で稼ぐ武器なので属性ダメージや状態異常攻撃に特化すると最高の狩りを演出できます。

今作で追加された「昇竜撃」のスタン値は異常に高くモンスターを何回もスタンさせることができるので入れ替え技としておすすめです。

また片手剣の特徴として抜刀しながらアイテムを使えるのでマルチで罠や爆弾、粉塵などでサポートしてあげると崇められますよ!



双剣の武器モーション値とおすすめ連携

+双剣のモーション値はこちらをクリック!!


双剣のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
連撃鋼線フィニッシュ750001
連撃鋼線追加ダメージ40001
連撃鋼線100000
二段斬り(右)80000
二段斬り(左)100000
二段切り替えし(右)90000
二段切り替えし(左)100000
車輪斬り(初撃)120000
車輪斬り(2撃目(右))140000
鬼人逆手斬り110000
鬼人二段斬り(右)140000
鬼人二段斬り(左)70000
鬼人六段斬り(初弾)80000
鬼人六段斬り(2撃目)80000
鬼人六段斬り(3撃目)70000
鬼人六段斬り(4撃目)70000
鬼人六段斬り(フィニッシュ(右))150000
鬼人六段斬り(フィニッシュ(左))150000
斬り払い突進(右)30000
斬り払い突進(左)30000
斬り払い突進フィニッシュ(右)50000
斬り払い突進フィニッシュ(左)50000
斬り上げ70000
回転斬り(初撃)150000
回転斬り(2撃目)70000
回転斬り(初撃)150000
回転斬り(2撃目)70000
車輪斬り(2撃目(左))140000
反転斬り(右)50000
反転斬り(左)50000
鬼人突進連斬1回転目(右)40000
回転斬り(3撃目)50000
回転斬り(3撃目)50000
鬼人突進連斬1回転目(左)40000
鬼人突進連斬2回転目(右)30000
鬼人突進連斬2回転目(左)30000
鬼人突進連斬フィニッシュ(右)70000
鬼人突進連斬フィニッシュ(左)70000
鬼人空旋連斬(右)200000
鬼人空旋連斬(左)200000
鬼人連斬1開始(右)90000
鬼人連斬1開始(左)90000
鬼人連斬1-1(右)70000
鬼人連斬1-1(左)70000
方向斬り払い(初撃)80000
方向斬り払い(2撃目)80000
方向斬り払い(初撃)80000
方向斬り払い(2撃目)80000
鬼人連斬1フィニッシュ(右)80000
鬼人連斬1フィニッシュ(左)170000
鬼人連斬2開始(右)70000
鬼人連斬2開始(左)70000
鬼人連斬2-1(右)60000
鬼人連斬2-1(左)60000
鬼人連斬2フィニッシュ(右)170000
鬼人連斬2フィニッシュ(左)80000
鬼人連斬3開始(右)70000
鬼人連斬3開始(左)70000
鬼人連斬3-1(右)60000
鬼人連斬3フィニッシュ(右)200000
鬼人連斬3フィニッシュ(左)200000
【鬼人化】斬り上げ90000
空中回転乱舞(初撃(右))100001
空中回転乱舞(初撃(左))150001
空中回転乱舞(2撃目(右))150001
空中回転乱舞(2撃目(左))100001
空中回転乱舞派生(右)200001
空中回転乱舞派生(左)200001
空中回転乱舞着地(初撃(右))200001
空中回転乱舞着地(初撃(左))200001
空中回転乱舞着地(2撃目(右))120001
空中回転乱舞着地(2撃目(左))120001
ジャンプ2段斬り(右)80002
ジャンプ2段斬り(左)80002
ブシドー回避派生(初撃(右))120001
ブシドー回避派生(初撃(左))120001
ブシドー回避派生(2回目(右))111[6]001
ブシドー回避派生(2回目(左))111[6]001
【鬼人化】2回転斬り(初撃)190000
【鬼人化】2回転斬り(2撃目)110000
【鬼人化】2回転斬り(3撃目)70000
【鬼人化】2回転斬り(初撃)190000
【鬼人化】2回転斬り(2撃目)110000
【鬼人化】2回転斬り(3撃目)70000
鬼人化解除斬り(右)100000
鬼人化解除斬り(左)100000
【鬼人化】鬼人斬回避・前(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・前(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・右(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・右(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・左(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・左(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・後(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・後(左)40000
【鬼人化】乱舞(初撃(右))130000
【鬼人化】乱舞(初撃(左))130000
【鬼人化】乱舞(2撃目(右))50000
【鬼人化】乱舞(2撃目(左))50000
【鬼人化】乱舞(3撃目(右))70000
【鬼人化】乱舞(3撃目(左))70000
【鬼人化】乱舞(4撃目)60000
【鬼人化】乱舞(5撃目)60000
【鬼人化】乱舞(6撃目)80000
【鬼人化】乱舞(7撃目)80000
【鬼人化】乱舞(8撃目)60000
【鬼人化】乱舞(9撃目)60000
【鬼人化】乱舞(10撃目)100000
【鬼人化】乱舞(11撃目)100000
【鬼人化】乱舞(12撃目)50000
【鬼人化】乱舞(13撃目)200000
鬼人化・重開始50000
鬼人化・重(2撃目)50000
鬼人化・重フィニッシュ(右)80000
鬼人化・重フィニッシュ(左)80000
空中鬼人化・重左150001
ジャンプ2段斬り着地出し80002
鬼人空旋連斬HIT後(1撃目(右))100001
鬼人空旋連斬HIT後(2撃目(左))100001
鬼人空旋連斬HIT後(3撃目(右))120001
鬼人空旋連斬HIT後(4撃目(左))120001
【鬼人化】ブシドー回避派生(初撃(右))180001
【鬼人化】ブシドー回避派生(初撃(左))180001
【鬼人化】ブシドー回避派生(2回目(右))160001
【鬼人化】ブシドー回避派生(2回目(左))160001
空中回転乱舞開始(右)80000
空中回転乱舞開始(左)80000
空中回転乱舞ループ(1撃目(右))50000
空中回転乱舞ループ(1撃目(左))50000
空中回転乱舞ループ(2撃目(右))60000
空中回転乱舞ループ(2撃目(左))60000
空中回転乱舞フィニッシュ160003
空中回転乱舞フィニッシュ160003
空中回転乱舞フィニッシュ着地(1撃目(右))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(1撃目(左))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(2撃目(右))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(2撃目(左))120001
空中鬼人化・重右150001

双剣は片手剣と同じくモーション値が低めですが、剣を2つ持っているので単純に手数が2倍で火力が2倍です。

片手剣でボタンを1回押した分、双剣は2回分攻撃ができより属性ダメージや状態異常に特化した武器になります。

双剣の立ち回りとして、今作で追加された「空中乱舞斬り」がとても強力でモンスターが大きいほど乱舞が続きHit数も増えるので「空中乱舞斬り」の連打とスタミナゲージの管理をして鬼人化を使った立ち回りがおすすめです。



ハンマーの武器モーション値とおすすめ連携

+ハンマーのモーション値はこちらをクリック!!


ハンマーのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
ブレイブ最大溜め1段階目1001000
ブレイブ最大溜め2段階目1602000
ブレイブ最大溜め3段階目3502700
縦振り386050100
縦振り142015100
横振り1502050
縦振り223025150
武器だし攻撃20015100
溜め攻撃118015100
武器出し攻撃派生16015100
溜め攻撃238035100
溜め攻撃1派生2501050
回転攻撃(初撃)2601520
回転攻撃(ループ1回目)1801220
溜め攻撃3(スタンプ初動)150550
溜め攻撃3(スタンプ)76025400
回転攻撃(ループ2回目)1801220
回転攻撃(ループ3回目)1801220
回転攻撃派生1(横振り)15020100
回転攻撃派生2(ぶん殴り)55025100
回転攻撃派生3(ホームラン)90050100
餅つき1320550
餅つき245010100
餅つき365010100
餅つきフィニッシュ(振り回し1)280550
餅つきフィニッシュ(叩きつけ)100015150
空中攻撃37020100.8
溜め空中攻撃Lv155040100.8
溜め空中攻撃Lv260045100.8
溜め空中攻撃Lv370055100.8
回転攻撃(ループ4回目)1801220
ワイヤー回転攻撃(初撃)250551
ワイヤー回転攻撃(ループ1回目)250551
【ブシドー】溜め攻撃1派生55025100
【ブシドー】溜め攻撃245045150
ワイヤー回転攻撃(ループ4回目)250551
ワイヤー回転攻撃(溜め1、着地)80040101
ワイヤー回転攻撃(ループ3回目)250551
ワイヤー回転攻撃(ループ2回目)250551
【ブシドー】溜め攻撃3(初撃)15020100
【ブシドー】溜め攻撃3(2撃目)15020100
【ブシドー】溜め攻撃390027550
【ブシドー】移動溜め攻撃3(初撃)20010100
【ブシドー】移動溜め攻撃380025450
【ブレイブ】溜め攻撃3(初撃)10020150
【ブレイブ】溜め攻撃3(finish)65027250
ワイヤー回転攻撃(溜め2、着地)90040201
ワイヤー回転攻撃(溜め3、着地)100040301
ワイヤー溜めダッシュ攻撃(溜め1)50025151.2
ワイヤー溜めダッシュ攻撃(溜め2)60025201.2
ワイヤー溜めダッシュ攻撃(溜め3)70025251.2
ワイヤーメテオ(フィニッシュ)80040301
ワイヤーメテオ(溜め2、フィニッシュ)1001[6]40401
ワイヤーメテオ(溜め3、フィニッシュ)1501[6]40401
ワイヤーメテオ回転(初撃)2001051
ワイヤーメテオ回転(2撃目)2001001
ワイヤーメテオ回転(3撃目)20010101
餅つきフィニッシュ(振り回し2)280550
回転攻撃(ループfinish)15010100
相殺攻撃15010100
溜め変化解除後回転攻撃(初撃)2601520
溜め変化解除後回転攻撃(ループ1回目)180020
空中ワイヤー抜刀2001501
地上ワイヤー抜刀2001500
空中ワイヤー抜刀着地2001501
強追撃100030100
空中攻撃_wire37020101
溜め空中攻撃Lv1_wire65040101
溜め空中攻撃Lv2_wire70045101
溜め空中攻撃Lv3_wire80055101
ワイヤーメテオ回転(初撃)_溜め3151[6]1001
ワイヤーメテオ回転(2撃目)_溜め2151[6]1001
ワイヤーメテオ回転(3撃目)_溜め2151[6]1001
スライディング回転攻撃(初撃)230530.8
スライディング回転攻撃(ループ)230530.8
スライディング回転攻撃(フィニッシュ)100025300.8
【ブレイブ】溜め攻撃115015100
【ブレイブ】溜め攻撃233035100
【ブレイブ】ジャンプ溜め攻撃145040100.8
【ブレイブ】ジャンプ溜め攻撃250045100.8
【ブレイブ】ジャンプ溜め攻撃360055100.8
【ブレイブ】ジャンプ溜め攻撃1_wire55040101

ハンマーはモーション値というよりスタン値をみるといいでしょう、スタン値が高いものは必然的にモーション値も高いのですが連携の最後の技となったりスキが大きい技になります。

最初は溜め3を当てれるようにモンスターの動きを把握し、溜め2のアッパーでチクチク攻撃するの流れが良いでしょう。

ハンマーはマルチでモンスターのスタンを取ってくれると期待されている武器種です、積極的に頭を狙いに行きましょう。

ハンターにとって頭に陣取るのはモンスターの攻撃に被弾するリスクが高いのですが、頭を狙っていくうちにうまくなる立ち回りになります、



狩猟笛の武器モーション値とおすすめ連携

+狩猟笛のモーション値はこちらをクリック!!


狩猟笛のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
叩きつけ46022400
震打10003001
小縦演奏(音撃)1802000
小横演奏(音撃)3002000
大演奏(音撃)1501000
叩き音撃2502500
大地のビード音撃4002001.2
音爆弾00000
反戟(音撃シェル)302[20-20]1000
スピーカー2001001
スピーカー設置時252[10-10]001
0_右ぶん回し32020150
1_左ぶん回し32020150
2_前方攻撃28015200
3_後方攻撃55044250
4_叩きつけ1605100
5_叩きつけ(インパクト)46022400
6_横演奏風38020150
7_柄100000
8_柄から振り上げ24020200
9_スイング30020150
10_蹴り上げ1605100
11_演奏(小)30020220
12_演奏(大)1305100
13_演奏(大)2回転11010100
14_演奏(大)3回転18010150
15_柄から振り上げまでの間15020100
16_空中攻撃36020201.5
17_演奏(大) 4回転23015150
18_反戟10020200
19_反戟_215020200
20_反戟_main202[20-20]10100
21_大演奏(音撃)2発目10010100
22_大演奏(音撃)3発目10020100
23_大演奏(音撃)4発目10020100
24_小縦演奏35025250
25_震打90030301.2
26_スイング2発目20030150
27_大地のビート1発目2505151.4
28_大地のビート2発目35010101.4
29_大地のビート3発目35015101.4
30_叩き音撃1発目10010120
31_叩き音撃2発目15015150
32_叩き音撃3発目1001050
33_叩きつけ(繋ぎ)1405100
34_叩き音撃1発目(繋ぎ)15010100

狩猟笛は前作ではあまり人気のなかった武器種でMHWでは人気武器最下位という結果でした。。

ですが今作で超強化されており、武器種Top5に入るほど人気の武器種で、マルチでよく見かけるようになりました!

そんな狩猟笛の立ち回りですが、まず演奏効果が狩猟スタイルに合っているかどうかを確認しましょう、例えば聴覚保護の旋律がある狩猟笛をドスフロギィを狩ろうとしてもドスフロギィは咆哮をしないため意味がありません。

モンスターに合った旋律効果を装備して戦いましょう、マルチで嬉しがられるのは「攻撃アップ系」です。

狩猟笛は旋律効果時間を管理しながらスタンを狙う上級者向けの武器です。

演奏攻撃とスタン値が高い攻撃を覚えて立ち回りましょう。



スラッシュアックスの武器モーション値とおすすめ連携

+スラッシュアックスのモーション値はこちらをクリック!!


スラッシュアックスのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
属性解放突きフィニッシュ1000000
属性解放突きフィニッシュ(弱)800000
コンスト属性解放突きフィニッシュ900000
コンスト属性解放突きフィニッシュ(弱)700000
トランスフィニッシュ850000
ワイヤー属性解放突き700001
ビン覚醒追撃100000
1_斧縦斬り500000
2_斧横斬り230000
3_斧斬り上げ320000
4_斧突進斬り190000
5_斧振り回しループ左から220000
6_斧振り回しループ右から220000
7_薙ぎ払いフィニッシュ(1発目)250000
8_薙ぎ払いフィニッシュ(2発目)300000
9_薙ぎ払いフィニッシュ(3発目)400000
10_剣縦斬り320000
11_剣右斬り上げ250000
12_剣左斬り上げ250000
13_属性解放突き(最初)142[4-4]000
14_属性解放突き(ループ開始)103[15-15-15]000
15_空中属性解放突き(最初)400000
16_属性解放突き(ループ)131[20]000
17_属性解放突きコンスト(最初)182[8-8]000
18_属性解放突きコンスト(ループ)149[13-13-13-13-13-13-13-13-13]000
19_飛天連斬(1発目)300000
20_飛天連斬(2発目)380000
21_剣二連斬り(1発目)280000
22_剣二連斬り(2発目)360000
23_剣ジャンプ斬り320000
24_ワイヤージャンプ剣攻撃(1発目)300001
25_ワイヤージャンプ剣突撃(2発目)330001
26_剣変形二連斬り上げ(1発目)250001
27_剣変形二連斬り上げ(2発目)300000
28_斧変形二連斬り(1発目)300000
29_斧変形二連斬り(2発目)600000
30_斧突進縦斬り560000
31_斧ジャンプ斬り400000
32_斧ジャンプ薙ぎ払い100001
33_ワイヤー滑り込みぶん回し(1発目)400000
34_ワイヤー滑り込みぶん回し(2発目)320001
35_ワイヤー滑り込みぶん回し(3発目)600001
36_ワイヤー滑り込みぶん回しからの横斬り500001
37_トランスフィニッシュ1000000
38_回避エネルギーチャージ縦斬り320000
39_剣ジャンプ斬り_wire320000
40_斧ジャンプ斬り_wire400001
41_剣つなぎ横斬り200001
42_ワイヤージャンプ剣攻撃失敗の斧攻撃300000
43_斧斬り下がり400001
44_斧変形下がり斬り400000
45_斧強化叩きつけ(1発目)150000
46_斧強化叩きつけ(2発目)550000

スラッシュアックスはモーション値の高い武器で、大剣の溜め攻撃ができないバージョンの武器と覚えておきましょう。

スラアクは斧モードで戦うより剣モードで戦ったほうが火力があがるのでゲージが貯まり次第剣モードで攻撃するという立ち回りです。

「属性解放突き」が強いのでゲージの管理をしながら積極的に使っていくと効率よく狩りができます。



チャージアックスの武器モーション値とおすすめ連携

+チャージアックスのモーション値はこちらをクリック!!


チャージアックスのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
属性解放榴弾ビン爆発403050
属性解放強属性ビン爆発10000
高出力榴弾ビン爆発703570
高出力強属性ビン爆発10000
重変形高出力榴弾ビン爆発903570
重変形高出力強属性ビン爆発10000
剣盾榴弾ビン爆発401020
剣盾強属性ビン爆発10000
榴弾ビンガードカウンター50000
強属性ビンガードカウンター10000
榴弾ビン高圧属性403050
強属性ビン高圧属性10000
超高出力榴弾ビン叩きつけ720000
超高出力強属性ビン叩きつけ720000
重変形超高出力榴弾ビン叩きつけ900000
重変形超高出力強属性ビン叩きつけ900000
超高出力榴弾ビン爆発20040100
超高出力強属性ビン爆発10000
重変形超高出力榴弾ビン爆発25040100
重変形超高出力強属性ビン爆発10000
剣:牽制斬り120000
剣:二連斬り(1発目)270000
剣:二連斬り(2発目)180000
剣:溜め斬り上げ130000
剣:突進突き200000
剣:斬り返し150000
剣:移動斬り(前)250000
剣:移動斬り(後)250000
剣:移動斬り(左)250000
剣:移動斬り(右)250000
剣:高圧属性斬り750000
剣:回転斬り280000
剣:属性強化回転斬り280000
剣:変形斬り(→剣)280000
剣:重変形斬り(→剣)350000
剣:ジャンプ斬り220001.5
剣:盾突き(1発目)120000
剣:盾突き(2発目)80000
斧:斬り上げ350000
斧:突進叩きつけ450000
斧:属性解放斬り1210000
斧:突進属性解放斬り210000
斧:属性解放斬り2(1発目)300000
斧:属性解放斬り2(2発目)460000
斧:縦斬り370000
斧:叩きつけ370000
斧:高出力属性解放斬り(ビン有)900000
斧:高出力属性解放斬り(ビン無)900000
斧:高出力属性解放斬り(ビン有)(重変形)900000
斧:高出力属性解放斬り(ビン無)(重変形)900000
斧:超高出力(1発目)(ビン有)150000
斧:超高出力(2発目)(ビン有)900000
斧:超高出力(1発目)(ビン無)150000
斧:超高出力(2発目)(ビン無)900000
斧:超高出力(1発目)(ビン有)(重変形)150000
斧:超高出力(2発目)(ビン有)(重変形)900000
斧:超高出力(1発目)(ビン無)(重変形)150000
斧:超高出力(2発目)(ビン無)(重変形)900000
斧:空中高出力属性解放斬り(ビン有)1000001
斧:空中高出力(着地後)(ビン有)1000001
斧:空中高出力属性解放斬り(ビン無)600001
斧:空中高出力(着地後)(ビン無)600001
斧:空中超高出力(ビン有)1500001
斧:空中超高出力(着地後)(ビン有)1500001
斧:空中超高出力(ビン無)1000001
斧:空中超高出力(着地後)(ビン無)1000001
剣:変形斬り(→斧)370000
斧:重変形斬り(→斧)440000
斧:チェインソーサー300000
斧:ジャンプ斬り460001.3
斧:アクスホッパー400001
斧:【チェインソー追加】斬り上げ70000
斧:【チェインソー追加】突進叩きつけ70000
斧:【チェインソー追加】属性解放斬り170000
斧:【チェインソー追加】突進属性解放斬り70000
斧:【チェインソー追加】属性解放斬り270000
斧:【チェインソー追加】縦斬り70000
斧:【チェインソー追加】叩きつけ70000
斧:【チェインソー追加】チェインソーサー70000
【カウンター用】剣:高圧属性斬り750001.5
【カウンター用】斧:チェインソーサー300001.5
【カウンター用】斧:【チェインソー追加】チェインソーサー70001
【カウンター用】斧:叩きつけ370001.5

チャージアックスは基本榴弾ビンが強くモンスターのスタンを狙えてガードもできる武器ですが、操作が難しいので上級者向けの武器になります。

チャージアックスの立ち回りとしてビンを補充して属性強化状態になり、ピン消費で榴弾ビン爆発を狙う武器になります。

また、チャージアックスにはガードポイント(以下GP)というギミックがあり、斧から剣モードへの切り替え時や変形時に発生しモンスターの攻撃をガードしながらカウンター攻撃ができるので、使いこなせばとても強い武器になります。



操虫棍の武器モーション値とおすすめ連携

+操虫棍のモーション値はこちらをクリック!!


操虫棍のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
印弾10000
粉塵爆発(毒)50000
粉塵爆発(麻痺)30000
粉塵爆発(爆破)100000
粉塵爆発(回復)00000
猟虫高速連撃(斬)203[10-20-4]000
猟虫高速連撃(打)203[10-20-4]15100
虫回転攻撃(斬)200000
虫回転攻撃(打)20018100
溜め攻撃(斬)650000
溜め攻撃(打)65045350
同時攻撃:降竜(斬)600000
同時攻撃:降竜(打)60010100
同時攻撃:飛び込み斬り(斬)150000
同時攻撃:飛び込み斬り(打)15010100
同時攻撃:後ろ下がり斬り(斬)250000
同時攻撃:後ろ下がり斬り(打)25010100
同時攻撃:二段斬り1回目(斬)80000
同時攻撃:二段斬り1回目(打)8010100
同時攻撃:二段斬り2回目(斬)100000
同時攻撃:二段斬り2回目(打)10010100
同時攻撃:飛燕斬り1回目(斬)100000
同時攻撃:飛燕斬り1回目(打)10010100
同時攻撃:飛燕斬り2回目(斬)250000
同時攻撃:飛燕斬り2回目(打)25010100
同時攻撃:強化二段斬り1回目(斬)150000
同時攻撃:強化二段斬り1回目(打)15010100
同時攻撃:強化二段斬り2回目(斬)200000
同時攻撃:強化二段斬り2回目(打)20010100
同時攻撃:強化二段斬り3回目(斬)300000
同時攻撃:強化二段斬り3回目(打)30010100
同時攻撃:エネミーステップ(斬)200000
同時攻撃:エネミーステップ(打)20010100
同時攻撃:スライディング斬り1回目(斬)100000
同時攻撃:スライディング斬り1回目(打)10010100
同時攻撃:スライディング斬り2回目(斬)200000
同時攻撃:スライディング斬り2回目(打)20010100
同時攻撃:スライディング斬り3回目(斬)200000
同時攻撃:スライディング斬り3回目(打)20010100
同時攻撃:四連印斬1回目(斬)100000
同時攻撃:四連印斬1回目(打)10010100
同時攻撃:四連印斬2回目(斬)160000
同時攻撃:四連印斬2回目(打)16010100
同時攻撃:四連印斬3回目(斬)160000
同時攻撃:四連印斬3回目(打)16010100
同時攻撃:四連印斬4回目(斬)300000
同時攻撃:四連印斬4回目(打)30010100
回帰猟虫(斬)300000
回帰猟虫(打)30010100
覚醒溜め攻撃(斬)80000
覚醒溜め攻撃(打)8010100
連続斬り上げ160000
連続斬り上げ2140000
けさ斬り180000
飛び込み切り260000
突き100000
ジャンプ斬り220001.8
印当て50550
回避斬り170000
薙ぎ払い220000
叩きつけ300000
二段斬り(1回目)180000
二段斬り(2回目)160000
空中突進斬り280001.8
飛燕斬り(1回目)240000
飛燕斬り(2回目)420000
滑り込み斬り(1回目)101[10]000
滑り込み斬り(2回目)101[10]000
滑り込み斬り(フィニッシュ)260000
前方跳躍斬260001
降竜800001
強化突き(1回目)120000
強化突き(2回目)110000
強化連続斬り上げ(1回目)160000
強化連続斬り上げ(2回目)140000
強化連続斬り上げ(3回目)150000
強化けさ斬り(1回目)150000
強化けさ斬り(2回目)190000
強化薙ぎ払い(1回目)180000
強化薙ぎ払い(2回目)260000
強化二段斬り(1回目)160000
強化二段斬り(2回目)140000
強化二段斬り(フィニッシュ)280000
四連印斬(1回目)140000
四連印斬(2回目)50550
四連印斬(3回目)200000
四連印斬(フィニッシュ)360000
強化ジャンプ斬り(開始)142[5-5]001.8
強化ジャンプ斬り(ループ)122[5-5]001.8
強化ジャンプ突進斬り(開始)160000.8
強化ジャンプ突進斬り(2回目)160000.8
強化ジャンプ突進斬り(3回目)150000.8
強化ジャンプ突進斬り(4回目)150000.8
強化ジャンプ突進斬り(5回目)140000.8
強化ジャンプ突進斬り(フィニッシュ)200000.8
強化回避斬り220000
強化ジャンプ斬り(着地)260001.8
強化斬り上げへの繋ぎ100000
強化ジャンプ突進斬り(地上F)200000.8
四連印斬(1回目)繋ぎ用140000

操虫棍は猟虫という虫を使って自己強化をして攻撃する武器で、強化できる要素として3つ赤、白、黄のゲージを溜めながら立ち回る武器になります。

基本赤ゲージが無いとモーション値は低い攻撃ばかりなので赤ゲージを戦闘の最初に溜めておき、順々に他ゲージをためていきましょう。

今作で追加された「降竜」が強いので積極的に使っていき、操竜ゲージも溜められるので操竜も狙っていきましょう。



ランスの武器モーション値とおすすめ連携

+ランスのモーション値はこちらをクリック!!


ランスのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
踏み込みつきの多段コンストシェル91[15]000
中段突きⅠⅡ200000
中段突きⅢ270000
上段突きⅠⅡ220000
上段突きⅢ270000
飛び込み突き110000
薙ぎ払い230000
シールドバッシュ15020200
ガード突き150000
カウンター突き(弱)220000
カウンター突き(強)500000
突進110000
突進突き500000
振り向き薙ぎ払い500000
空中突き300001.2
空中突き(突進ジャンプ用)400001.2
空中突進110001.2
突進突き二連Ⅰ350000
突進突き二連Ⅱ600000
霧がらす突きⅠ500001
霧がらす突きⅡ800001
チェーンデスマッチ始動100000
ガードレイジ成功突き700001.2
チェーンデスマッチ敵踏み判定00000
シールドチャージ25020100
シールドチャージバッシュ40040300
溜めなぎ払い700000
ジャスガ用カウンター一段目250000
ジャスガ用カウンター二段目400000
シールドチャージ(空中)25030201.2
流転突きフィニッシュ900000

ランスは他の武器と比較するとモーションが少ないと感じますが、操作はシンプルで奥深い武器になります。

ランスの立ち回りとして、「ガードレイジ」でランスの攻撃力を上げて、カウンター突きでモンスターの攻撃を利用しながら戦っていく武器になります。

そのため、ちょこまかと移動するモンスターには不向きですが比較的に移動が少なくその場で攻撃するモンスターが狩りやすいです。



ガンランスの武器モーション値とおすすめ連携

+ガンランスのモーション値はこちらをクリック!!


ガンランスのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
踏み込み突き上げ300000
突き240000
斬り上げ300000
叩きつけ480000
なぎ払い680000
竜杭砲 始動突き280000
竜杭砲(パイル本体無)50000
ガード突きⅠ Ⅱ Ⅲ180000
ワイヤー叩きつけ(斬り上げ部分)300001.5
ワイヤー叩きつけ(叩きつけ部分)650001.5
地擦り斬り上げ680001.5
ブラストダッシュ 叩きつけ 空中時550001.5
空中突き250001.5
空中叩きつけ440001.5
空中叩きつけ(踏み込み突き上げからの落下専用)440001.5
空中突き(低空/高空/タゲワ)250001.5
空中叩きつけ(低空/高空/タゲワ)440001.5
ブラストダッシュ 叩きつけ 着地時550001.5
地擦り前半100001.5
空中叩きつけ(着地)440001.5
空中フルバースト300001
空中フルバースト(着地)300001
フルバースト(拡散型Lv1)170000
フルバースト(通常型Lv2)120000
フルバースト(通常型Lv3)160000
フルバースト(通常型Lv4)190000
フルバースト(通常型Lv5)220000
フルバースト(放射型Lv1)120000
フルバースト(放射型Lv2)170000
フルバースト(放射型Lv3)220000
フルバースト(放射型Lv4)260000
フルバースト(放射型Lv5)290000
フルバースト(拡散型Lv1)360000
フルバースト(拡散型Lv2)230000
フルバースト(拡散型Lv3)280000
フルバースト(拡散型Lv4)330000
フルバースト(拡散型Lv5)360000
竜撃砲(通常型Lv1)540000
竜撃砲(通常型Lv2)600000
竜撃砲(通常型Lv3)650000
竜撃砲(通常型Lv4)700000
竜撃砲(通常型Lv5)740000
竜撃砲(放射型Lv1)540000
竜撃砲(放射型Lv2)600000
竜撃砲(放射型Lv3)650000
竜撃砲(放射型Lv4)700000
竜撃砲(放射型Lv5)740000
竜撃砲(拡散型Lv1)540000
竜撃砲(拡散型Lv2)600000
竜撃砲(拡散型Lv3)650000
竜撃砲(拡散型Lv4)700000
竜撃砲(拡散型Lv5)740000
竜杭砲(通常型Lv1)80000
竜杭砲(通常型Lv2)110000
竜杭砲(通常型Lv3)140000
竜杭砲(通常型Lv4)160000
竜杭砲(通常型Lv5)180000
竜杭砲(放射型Lv1)80000
竜杭砲(放射型Lv2)110000
竜杭砲(放射型Lv3)140000
竜杭砲(放射型Lv4)160000
竜杭砲(放射型Lv5)180000
竜杭砲(拡散型Lv1)7006500
竜杭砲(拡散型Lv2)7806500
竜杭砲(拡散型Lv3)8606500
竜杭砲(拡散型Lv4)9406500
竜杭砲(拡散型Lv5)10006500
竜杭砲爆発(通常型Lv1)600000
竜杭砲爆発(通常型Lv2)680000
竜杭砲爆発(通常型Lv3)760000
竜杭砲爆発(通常型Lv4)830000
竜杭砲爆発(通常型Lv5)900000
竜杭砲爆発(放射型Lv1)600000
竜杭砲爆発(放射型Lv2)680000
竜杭砲爆発(放射型Lv3)760000
竜杭砲爆発(放射型Lv4)830000
竜杭砲爆発(放射型Lv5)900000
竜杭砲爆発(拡散型Lv1)8001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv2)9001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv3)10001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv4)11001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv5)12001000
砲撃(拡散型Lv1)180000
砲撃(拡散型Lv2)250000
砲撃(拡散型Lv3)310000
砲撃(拡散型Lv4)360000
砲撃(拡散型Lv5)400000
砲撃(通常型Lv1)80000
砲撃(通常型Lv2)120000
砲撃(通常型Lv3)150000
砲撃(通常型Lv4)180000
砲撃(通常型Lv5)200000
砲撃(放射型Lv1)120000
砲撃(放射型Lv2)170000
砲撃(放射型Lv3)220000
砲撃(放射型Lv4)260000
砲撃(放射型Lv5)290000
溜め砲撃(通常型Lv1)120000
溜め砲撃(通常型Lv2)180000
溜め砲撃(通常型Lv3)230000
溜め砲撃(通常型Lv4)270000
溜め砲撃(通常型Lv5)300000
溜め砲撃(放射型Lv1)180000
溜め砲撃(放射型Lv2)260000
溜め砲撃(放射型Lv3)330000
溜め砲撃(放射型Lv4)390000
溜め砲撃(放射型Lv5)440000
溜め砲撃(拡散型Lv1)250000
溜め砲撃(拡散型Lv2)350000
溜め砲撃(拡散型Lv3)430000
溜め砲撃(拡散型Lv4)500000
溜め砲撃(拡散型Lv5)560000
強溜め砲撃(拡散型Lv1)350000
強溜め砲撃(拡散型Lv2)490000
強溜め砲撃(拡散型Lv3)600000
強溜め砲撃(拡散型Lv4)700000
強溜め砲撃(拡散型Lv5)780000

ガンランスは砲撃+ランスの突きを利用して戦う武器で「竜撃砲」魅力が強く古参ハンターに愛されている武器になります。

ガンランスは砲撃タイプが3種類あり通常型、放射型、拡散型で立ち回りが変化していきます。

通常型はフルバーストを連発する立ち回りがつよく、放射型は竜撃砲がつよく、拡散型は通常の砲撃や溜め砲撃で立ち回るようなタイプで1つの武器で3種類の立ち回りがあるとてもおもしろい武器です。

砲撃するごとに切れ味が減っていくので斬れ味系スキルは必須になります。



ライト・ヘヴィボウガンの武器モーション値とおすすめ連携

+ライト・ヘヴィボウガンのモーション値はこちらをクリック!!


ライト・ヘヴィボウガンのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
殴り30030300
1_空中殴り30030301
2_タックル35030203
3_空中殴り_wire30030303
4_武器殴り_wire30030303
2_タックル35030203
0_殴り25300300
1_空中殴り25300301
2_空中殴り_wire25300303
通常弾Lv1100000
通常弾Lv2200000
通常弾Lv3340000
貫通弾Lv170000
起爆竜弾(設置前)00000
貫通弾Lv270000
貫通弾Lv380000
ワイヤー技弾1000003
起爆竜弾(爆発小ダメージ)260000
起爆竜弾(爆発中ダメージ)320000
起爆竜弾(爆発大ダメージ)490000
スナイプ(爆発(大))8005500
ワイヤー技弾(ヘビィ)1800003
ガトリング弾100000
ガトリング回復弾70000
スナイプ弾300000
スナイプ回復弾150000
スナイプ回復(爆発(大))4005500
散弾Lv160000
散弾Lv270000
散弾Lv380000
放散弾Lv150000
放散弾Lv150000
放散弾Lv150000
放散弾Lv250000
放散弾Lv250000
放散弾Lv250000
放散弾Lv250000
放散弾Lv350000
放散弾Lv350000
放散弾Lv350000
放散弾Lv350000
放散弾Lv350000
火炎弾160000
貫通火炎弾80000
水冷弾160000
貫通水冷弾80000
氷結弾160000
貫通氷結弾80000
電撃弾160000
貫通電撃弾80000
滅龍弾800000
貫通滅龍弾240000
斬裂弾10000
斬裂弾(爆発)104[12-12-12-12]000
徹甲榴弾Lv110000
徹甲榴弾Lv210000
徹甲榴弾Lv310000
徹甲榴弾Lv1(爆発)1203000
徹甲榴弾Lv2(爆発)1705000
徹甲榴弾Lv3(爆発)24010000
毒弾Lv110000
毒弾Lv210000
麻痺弾Lv110000
麻痺弾Lv210000
睡眠弾Lv110000
睡眠弾Lv210000
減気弾Lv11020500
減気弾Lv210301000
回復弾Lv100000
回復弾Lv200000
捕獲用麻酔弾00000
竜撃弾800000
竜撃弾(爆発)190000
鬼人弾00000
硬化弾00000
拡散弾Lv110000
拡散弾Lv210000
拡散弾Lv310000
拡散弾(子)ヒット検知アタリ00000
拡散弾(子)Lv1100000
拡散弾(子)Lv2150000
拡散弾(子)Lv3200000

ライトボウガン・ヘヴィボウガンの違いとしてライトボウガンは動きやすいのですが、ヘヴィボウガンよりダメージが低く、ヘヴィボウガンはその逆で動きにくいのですが、ダメージは大きいという違いになります。

また、弾の種類によって立ち回りが大きく変わる武器になり、装備マイセットを多く作る必要があります。

ただ、1発1発お金がかかっているので他の武器と比べて超火力になり、狩りの時間も圧倒的に早いです。



弓の武器モーション値とおすすめ連携

+弓のモーション値はこちらをクリック!!


弓のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
連射矢Lv1140000
連射矢Lv290000
連射矢Lv3100000
連射矢Lv4110000
連射矢Lv5120000
拡散矢Lv150000
拡散矢Lv280000
拡散矢Lv370000
拡散矢Lv490000
拡散矢Lv5100000
貫通矢Lv140000
貫通矢Lv260000
貫通矢Lv380000
貫通矢Lv4100000
貫通矢Lv5120000
竜の一矢Lv1280000
竜の一矢Lv2300000
竜の一矢Lv3320000
竜の一矢LV4340000
0_矢斬り250000
1_空中落下近接500003
2_ジャンプ矢斬り250003
4_ジャンプ矢斬り(着地時)250003
3_飛び込み近接300000
矢斬り一段目250000
矢斬り二段目300000

弓は矢の種類が3種類あり、連射矢、拡散矢、貫通矢があります、これも立ち回りが変わってくる武器なので矢に合わせて装備や立ち回りを変える必要があります。

弓の立ち回りとしてスタミナ管理が重要で「体術」や「スタミナ急速回復」などのスキルを入れないとまともに攻撃ができません。

チャージステップで弓の溜め段階を上げていき、剛射で追い打ちをかけるという立ち回りです。

「竜の一矢」は今作ではとても弱いのでスキル「抜刀会心」での特化構成でないとまともに使えないのでモンスターが逃げるときなどに使用することをおすすめします。

モンハンライズの武器モーションのまとめ

モンハンライズ武器のモーション値のまとめ

モンハンライズの武器のモーション値についてまとめてみました。

これでモンハンライズの狩りがより楽しく効率的になったのではないでしょうか?

最後にモンハンライズの武器モーション値の記事を以下にまとめました。

この記事のまとめ

これだけ覚えよう!!

  • 大ダメージを与えるには武器モーション値と連携が大きく影響する
  • 武器モーション値が高いほど大ダメージを与えられる
  • 武器モーション値が高いほどスキが大きい

また武器のモーション値がわからなくなったり、新しい武器を使いたい!という方は是非また参考に来てください!


参考
モンハンライズのモンスターの肉質について
あなたは知ってる?モンハンライズの肉質ダメージについて徹底解説

\モンハンサンブレイク おすすめグッズランキング/

第1位:サンブレイクエディション コントローラー【狩りを楽に】


第2位:モンハンサンブレイク オール・インボックス【便利】


第3位:デフォルメ ぬいぐるみ3種【かわいい】


\もっとモンハンがうまくなりたい方はこちら/

モンハンの記事はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おてもと

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

-モンハン, モンハンRISE
-,

© 2023 おてもとブログ Powered by AFFINGER5