- HOME >
- おてもと
おてもと

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 あなたの生活の質(QOL)は水準より高いでしょうか? それとも超低い? 周りと比べると自分の生活はなんでこんなに忙しくてやりたいことがやれないんだろう...そう思ったことはありませんか? このブログでは生活の質とはなんなのか、その本質を解説して納得した上で生活の質をあげる物・サービス・教養の3つを紹介していますのでぜひ最後まで見てあなたの生活に役立ててください。 記事難易度 この記事でわかること 生活の質(QOL)とは ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天が2021年10月18日に開始した新サービス「楽天ポイント利息」が今ちょっとした話題になっていますよね。 いわゆる投資の一種として考えられていますが、投資や金融という言葉を聞くと「わけわからんからいいや...」とアレルギー反応を起こしてしまう方も多いハズ。 そこで当ブログの運営者であるおてもとがせっせこ貯めた楽天ポイント10,000ポイントを実際に利息にしてみて感じたメリット・デメリットを解説していこうと思います。 ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 突然ですが楽天Edy使っていますか? 楽天Edyは楽天経済圏で生活するのに必須知識で今は現金から電子マネーに通過媒体が移行しつつあります。 「あれ、私遅れてるかも」と思ったあなたに解説したい楽天Edyのメリットやデメリットを紹介したいと思います。 ポイントをガッツリ稼ぎたい方は必見ですのでぜひ最後まで見て実践してみてください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天Edyとは何かがわかる 楽天Edyのメリット・デメリッ ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 せっかく楽天のダイヤモンド会員になれたのに数ヶ月でランクがダウン...そんな経験ありませんか?もしくは「ランクダウンしたくない」と思う方のために楽天会員のランクの概要とランクキープのコツを伝授したいと思います。 楽天ユーザーはぜひ最後まで見ていってください。 先月色々買い物したおかげでダイヤモンド会員になれたけど、今月ランクダウンしててガッカリ... わん吉くん おてもと 楽天会員のランクキープは難しいよね、今回は私が ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 皆さんは楽天市場でうまくポイントを回収できていますか? ポイントを上手く回収できれば年間で10万ポイントの不労所得も夢では有りません。 今回は楽天市場で超有名なキャンペーン「0と5のつく日」について完全攻略法を解説したいと思います。楽天ユーザーは必見ですので最後まで見ておくことをおすすめします。 記事難易度 この記事でわかること 楽天市場の0と5のつく日の攻略法がわかる 0と5のつく日の完璧なタイミングが分かる 0と5 ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天市場で頻繁に開催されるお買い物マラソンですがちゃんと完走できましたか? その前にお買い物マラソンをあまりわかっていない方も多いと思います、今回の記事は楽天市場のお買い物マラソンについて詳しく解説します。 記事難易度 この記事でわかること 楽天市場のお買い物マラソンとは何かがわかる お買い物マラソンの攻略・完走のやり方が分かる お買い物マラソンで損しない立ち回り方がわかる 読んだほうがいい人 お買い物マラソンでもっと ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 突然ですが「ふるさと納税」って聞いたことありますか? 今巷で話題のふるさと納税ですが、ふるさと納税サイトの中でも一番人気の「楽天市場」のメリットと一番得するふるさと納税のやり方を徹底解説します。 ふるさと納税自体があまりよくわからない方でも初心者向けにふるさと納税の基礎知識も解説しているのでぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天ふるさと納税がおすすめな理由がわかる 他サイトと比較して納 ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 楽天カードは原則1人1枚までが基本でしたが2021年6月1日から楽天カードが1人2枚まで持つことが可能になりました!! 楽天カードは年会費が無料のものが多いので2枚持ちするメリットは多くあります、そこで今回の記事は楽天カードを2枚持ちするメリットを解説していこうと思います。楽天カードを2枚持ちしようと考えている方はぜひ最後まで見ていってください。 記事難易度 この記事でわかること 楽天カードを2枚持ちするメリットがわか ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 次回の楽天セールとお買い物マラソンが重なりポイントの超ゲットのチャンスはいつ? 今回の楽天セールとお買い物マラソンの開催時期は2021年9月4日から9月11日となっております。 キャンペーンやクーポンなどのエントリーを忘れずに楽天セールを楽しみましょう!今回はその楽天セールの立ち回りやおすすめセール品をご紹介いたします! 記事難易度 この記事でわかること 次回の楽天セールがいつかわかる 楽天セールでエントリーしたいキャ ...
やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。 皆さんも御存知の通り楽天ゴールドのSPU除外により、多くのゴールドカードユーザーが打撃を受けていると思います。SPUがなくなったゴールドカードは楽天カードに金色のペンキを塗っただけのカードだ!!という声も少なく有りません。 今回は元ゴールドカードユーザーだった私が楽天ゴールドカードの改悪の対処法として切り替え時のおすすめカードと楽天ゴールドカードにまだ残されているメリットを解説したいと思います。ゴールドカードから他のカ ...