やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。
モンハンライズの武器の中で最も扱いやすいと言われている大剣ですが、シンプルな操作や単純なコンボ故に奥深く初心者から上級者まで愛される武器になっています。
マルチに行くと「あっ、その使い方はあまり効果がないんだよなぁ」とか「逆に迷惑だなぁ」という立ち回り方をしていませんか?
今回は大剣の立ち回り方について詳しく解説し、「こんな風に使うんだ」とか「こんな立ち回り方あるんだなぁ」という気づきをこの記事を読んでくれた方のおてもとに届けたいと思いますのでぜひ最後まで見てみてください。
この記事でわかること
- モンハンライズの大剣を使っている方
- 大剣の基礎知識や立ち回り方を知りたい方
- モンハンライズの狩りを充実させたい方
読んだほうがいい人
- モンハンライズの大剣の基礎知識や立ち回り方がわかる
- モンハンライズの狩りがより効率的になる
- 友達に大剣の立ち回り方を教えられる
モンハンライズの大剣の基礎知識と立ち回り方
モンハンライズの大剣は一撃の攻撃が他武器よりも高く、大剣の特徴である溜め攻撃を当てることによりその威力が増します。
大剣は溜め3が一番威力が高いのですが、攻撃が発生するまでの溜め時間が長くモンスターに当てることが難しいのでモンスターの行動を先読みして溜めのモーションに入るのが上級者向けの立ち回りになっています。この一見シンプルな立ち回り方ですがモンスターの行動パターンを把握していないといけないので突き詰めるほど奥が深い武器になります。
大剣を使うにあたってモーション値を把握しておきましょう、大剣のモーション値を以下にまとめました。
大剣は溜めLv1移行から状態異常補正と武器補正(大剣独自の補正)が入ります、モーション値を見ると分かる通り溜め3のモーション値が高くLvが高いほど大きな倍率の補正がかかることがわかります。
つまり大剣は溜め3をいかにモンスターに当てるかが重要な武器になります。
大剣はモーション値が高いので物理攻撃特化が主流で属性値や状態異常値はおまけという感覚になっています、属性値や状態異常値を強化するスキルより物理攻撃を強化するスキルをつけたほうがいいですよね。
モンスターの肉質が硬かったり、状態異常を狙いたいなら違う武器を担いだほうが効率がいいですが、狩りを楽しみたいなら属性・状態異常特化の大剣で狩りをするのも一興だと思います。
あなたは知ってる?モンハンライズの肉質ダメージについて徹底解説
モンハンライズハンター必須知識!武器モーションについて解説!
モンハンライズの大剣のメリット
ココがGOOD!!
- 一発の威力が高く大ダメージを与えやすい
- 威力が高いので尻尾が切りやすい
- ガードもできるので攻守のバランスが取れている
- タックルで咆哮を無効化できる
- 激昂斬や金剛溜め斬りのスーパーアーマーが強い
- 強化納刀で更に威力アップできる
- 溜め3を当てたときが爽快で楽しい
- 操作がシンプルで初心者におすすめ
どの武器もそうですが使いこなせれば良武器、使いこなせなければゴミ武器扱いです。
大剣は操作がシンプルで扱いやすく、一発の威力が高いので使いこなせる実感が湧きやすい武器です、溜め3や尻尾を斬ることでマルチで活躍できるのが最大のメリットと言っていいでしょう。
モンハンライズの大剣のデメリット
ココがダメ
- 属性・状態異常が活かしにくい
- ガードは斬れ味が消耗しやすい
- スーパーアーマーはダメージを受けてしまうので誤った使い方をすると力尽きてしまう
- 機動力がないのですばしっこいモンスターには不向き
- 溜め3が外れたり、溜めている最中に攻撃をくらうと超ムカつく
モンハンライズの大剣ですが機動力がないので、溜め3が外れたり溜めている最中に攻撃を食らってしまうと超ムカつきます。
大体いいタイミングで小型モンスターが突進してきたりするのでそれが重なると逆にストレスが溜まり、大剣が嫌いになるので「ここで絶対当てれる!!」という時に溜め3を当てましょう。
また、ガードができる武器なのですが刀身で攻撃をガードしているため斬れ味の消費が激しくあまり使用しないようにしましょう。
モンハンライズの大剣のおすすめコンボ
モンハンライズの大剣のおすすめコンボとそれに応じて立ち回り方を解説したいと思います。
初心者・初見のモンスターにおすすめ!! ヒット&アウェイ戦法
こちらは初心者の方や初見のモンスターなどの様子を見たりするのにおすすめな戦法です。
溜め3が重要と上の章で解説しましたが、そもそも初心者や初見のモンスターに攻撃を当てることは困難なのでモンスターに一撃当てて離脱するという戦法です。もちろんモンスターがダウンした時は溜め3を使いましょう。
この戦法は一見セコく見えますが案外理にかなっている戦法でこれだけでクエストクリアすることができるほど優秀な戦法です、コツとしてモンスターの攻撃チャンスが来たらすかさず弱点肉質に一発いれることです。特にスキル「弱点特効」を発動させている場合はモンスターの肉質45以上の部位を把握しておきましょう、モンスターの肉質はハンターノートで確認することができます。
この戦法は納刀状態でいることが多いので「抜刀会心[技]」や「抜刀会心[力]」と相性がよく特化装備を作るのであれば発動させておきましょう、また、中級者テクニックとして「回避して離脱(Bボタン)」を「強化納刀しながら離脱(B+ZL+スティック入力」に入れ替えることで次回の攻撃が強化された状態になるので慣れてきたら使ってみましょう。
上級者におすすめ!! モンスターの行動パターンを読んで溜め3を入れる
これは上級者でモンスターを20頭以上狩って行動パターンを把握してから使える立ち回りだと思っています。
モンスターによって行動パターンは違うのである程度なれるのに時間が必要ですが、その分モンスターを早く狩ることができます。
言葉で説明しにくいのですが一番手っ取り早いのがYoutubeで上手い人の動画を見るということですかね、モンスターの行動パターンを把握している人が撮っているのでモンスターの行動パターンを把握するをスキップできるので「このタイミングでここの位置で溜めればいいんだ」ということがわかればGoodです。
これも弱点部位に当てることが効果的です、ハンターノートで肉質を確認してみましょう、溜め3がモンスターの一番やわらかいところに当たった感覚は大剣つかいにとって愉悦を感じる一番の場面だと思います。
小技・覚えておきたいコンボ
ここからは覚えておきたいコンボや小技の紹介です、上記の立ち回りにプラスして使ってみてください。
コンボすぐに真溜め3に移行するコンボ
これはモンスターのスキが長い時に使えるコンボで一番威力が高い「真溜め3」に移行することができます。強化納刀後や途中の強溜め3にも派生できるので状況に応じて使い分けましょう。
コンボダメージを徐々に与えながら真溜め3に移行するコンボ
言わずとしれたコンボです、モンスターのダウンを取ったときや罠や麻痺などの拘束時間が長い場合に使いましょう。
小技タックルで咆哮を回避できる
タックルで咆哮を回避できます、タイミングよくタックルを行うことでスーパーアーマー状態となり咆哮やられ状態になりませんがタイミングがシビアなので上級者向けのテクニックになります。
その他コンボや技は入れ替え技の解説で解説します!!
大剣の入れ替え技の解説
技の選択 | 技名 | 解説 |
---|---|---|
入れ替え技1 | タックル | 攻撃を受けてものけぞったり、吹き飛ばされない、溜め中に攻撃をくらいそうになったら使おう。ただしその分のダメージはくらいます。 |
ガードタックル | ガード判定があるタックル、ガード成功時は強力な溜め攻撃へ派生可能だが斬れ味の消費が激しい。 | |
入れ替え技2 | 真・溜め斬り | モーションが大きいが大剣で威力が1、2を争うほどの威力が高い技、1撃目の攻撃を当てると2撃目の攻撃がより上がる。 |
激昂斬 | 火力は真・溜め斬りには及ばないが、発動中にダメージを受けてものけぞったり、吹き飛ばされずその分威力があがる、ダメージはくらいます。 | |
入れ替え技3 | ハンティングエッジ | 空中に上昇し回転斬りを放つ技、攻撃が当たった場合、溜め斬りへ派生可能 |
金剛溜め斬り | 前方へ踏み込み強溜め斬りを放つ技、攻撃中は吹き飛ばない。 |
大剣の入れ替え技を上記にまとめてみました。
タックルとガードタックルはどちらも強いので好みにとなりますが、ガードタックルは斬れ味を使用するので注意が必要となります。
真・溜め斬りと激昂斬は威力が高い真・溜め斬りの方に軍配があがるかなぁ・・・激昂斬はスーパーアーマー状態になるのでモンスターの攻撃にのけぞらないので溜め3が当てられやすいのですがわざわざダメージを受けて攻撃を放つリスクが高いので上級者向けの技になり、なにより金剛溜め斬りとかぶっていて発動するまでが難しいです。
金剛溜め斬りとハンティングエッジですがどちらにすればいいかわからない場合は金剛溜め斬りを選択しておきましょう、ハンティングエッジはそもそも真溜め斬りのほうが威力が高いのでわざわざ攻撃を放つ意味がなく、金剛溜め斬りは上級者技ですが激昂斬より難易度が低いのでここぞというタイミングで使ってみましょう。
大剣につけたいおすすめスキル
系統 | スキル名 | 解説 |
---|---|---|
攻撃系 | 会心上昇スキル+超会心 | いわずとしれたモンハンライズの火力の上げ方、弱点特効と見切りで会心を100%にしよう |
抜刀会心[力] | 武器の抜刀時に気絶値を付与する、納刀が多い大剣に相性がいい | |
抜刀会心[技] | 武器の抜刀時に会心率が上昇する、常時会心が上がる見切りや弱点特効よりは優先度が低い | |
攻撃力アップ | 武器の物理攻撃力があがるスキル、とりあえず火力を上げたい時につけたい | |
挑戦者 | モンスターが怒り時に攻撃力と会心率が上がる、怒り時のみの発動なので優先度は低い | |
斬れ味系 | 匠 | 武器の斬れ味を上げるスキル、白ゲージにしたいときやゲージを長くするのに便利 |
業物 | 武器の斬れ味の消費を抑えるスキル、ゲージが長い武器におすすめ | |
砥石高速化+剛刃研磨 | 言わずとしれたコンビスキル、剛刃研磨で斬れ味の消費がなくなるのでゲージが少ない武器におすすめ | |
鈍器使い+心眼 | 斬れ味ゲージが緑の武器におすすめ、特化すれば結構火力がでる | |
達人芸 | 会心発動時に斬れ味を消費しない、上記の攻撃系の会心率上昇スキルと併用をおすすめ。 | |
必須系 | 集中 | 溜める技の溜める速度を早くするスキル、大剣は必須なのでつけておこう。 |
納刀術 | 武器の納刀が早くなる、武器の出し入れが激しい大剣には必須。 | |
生存系・便利系 | 耳栓 | モンスターの咆哮を軽減・無効にするスキル、タックルで無効化できるが地味に便利なスキルなのでつけて損はない |
耐震 | モンスターの地震を無効化するスキル、必須ではない |
大剣は物理攻撃を強化しておきましょう、また斬れ味が非常に重要な武器になりますので斬れ味は白以上最低でも青にしておきましょう。
必須すきるの「集中」と「納刀術」は大剣にとって必要不可欠なスキルなので入れておきましょう。
モンハンライズ剣士に必須知識の斬れ味とは?わかりやすく解説
あなたは使ってない? 大剣のダメな使い方
今回は大剣のダメな使い方もしくはマルチで迷惑をかけてしまう行為について解説します。
ひょっとしたらあなたが無意識に使っているかもしれませんので注意して見てみてください。
マルチで切り上げ(X+Aボタン)を使用する
マルチプレイにおいてフレンドリーファイアはとても迷惑です、モンハンライズでは武器によるフレンドリーファイアで味方にダメージを与えることができませんが武器の攻撃によってはハンターをのけぞらしてしまったり、ふっ飛ばしてしまう攻撃が存在します。
大剣の攻撃でフレンドリーファイアを引き起こすモーションが「切り上げ(X+Aボタン)」です。これは上部に攻撃判定が起こるので背の高いモンスターにピッタリな攻撃ですが味方に当たってしまった場合吹っ飛んでしまうのでマルチでは使用しないようにしましょう。
味方が居ない場所で連発するのはありですが、そもそも旧作から大剣の切り上げは地雷扱いになっているので味方に配慮して攻撃しても「あっこの人あまり大剣が得意じゃない人だ」という先入観で部屋からキックされるので使用禁止にしておきましょう。
ダウン時や麻痺などの拘束状態の時に積極的に弱点部位に行かない
大剣などの武器は機動力がないので攻撃位置はモンスターの弱点部位にするのが鉄則ですが、たまにダウンした時などに弱点部位ではない部位(腕や脚)などに斬りかかる人が居ますがモンスターがダウンした時くらいは頭や尻尾などの部位を積極的に狙いましょう。
必ずしも弱点部位を斬れ!とか尻尾斬れといっているわけではなく、部位破壊や脚によるダウン値の蓄積を狙っているのであればOKです。
ダウン時や麻痺などの拘束状態の時に尻尾を斬る
これもありがちな行為ですが、ダウン時や拘束状態になったときに積極的に尻尾を切りに行くのはいいんですが、すぐに尻尾が斬れてしまうとせっかくのチャンスタイムが強制的に解除されてしまいます。
理想としては拘束が解けた後もしくはダウン時・拘束状態以外のときに尻尾が斬れるのがベストです、尻尾が斬れるタイミングは長年の勘でわかると思うでの「もうそろそろ尻尾が切れるからダウン時の今は尻尾じゃなくて別の部位を攻撃しよう」とか「2人で尻尾を切っているけどもうそろそろ切れるからこの人に任せよう」と気を使いましょう。
モンハンライズの大剣の立ち回り方のまとめ
この記事のまとめ
- モンハンライズの大剣は斬れ味に気を使うこと
- 大剣のガードは必要最小限に!!
- 基本はヒット&アウェイ戦法、各種溜め3を当てよう
- モンスターの肉質や行動パターンを把握しておこう
- 属性・状態異常はおまけ、物理攻撃が強い
- 切り上げはマルチで迷惑をかけてしまうので使わないこと
- 尻尾が切りやすいので積極的に狙おう
- 大剣の弱点は鉄蟲糸技で補おう
以上モンハンライズの大剣の立ち回り方でした!! 知らない知識や知っていることなど多くあると思いますがあなたの狩りに取り入れてより効率よく楽しくモンハンライズができるようになれたら幸いです。
【MHSB】大剣の入れ替え技と立ち回りの解説!!参考装備付き