モンハン モンハンRISE

ロマンの詰め合わせ! モンハンライズのガンランスの立ち回り方

モンハンライズのガンランスの立ち回り方

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。

モンハンライズのロマンあふれる武器といえばガンランスですよね! 「竜撃砲」などの砲撃アクションは旧作からのハンターに愛されていきました。

今回はそのガンランスについてモンハンライズ風の翔蟲を使った技や基礎知識、立ち回り方などを詳しく解説したいと思います。ガンランス使いの方やガンランスを使ってみたいという方は必見です。

記事難易度
この記事でわかること

  • モンハンライズのガンランスの基礎知識や立ち回りがわかる
  • ガンランスを使いたくなる
  • 砲撃アクションの特性がわかる

読んだほうがいい人

  • モンハンライズでガンランスを使っている方
  • ガンランスを使いたいなぁと思っている方




モンハンライズのガンランスの基礎知識と立ち回り方

モンハンライズはランスのように槍と盾を使って攻撃&防御を両立できる武器でランスの特徴であるカウンターができない代わりに槍の先に砲撃ができる銃を取り付けた武器です。

漢字で「銃槍」と呼ばれているように砲撃アクションが非常に重要な要素になっていて、これが古参ハンターを惹きつけている魅力でもあります。

ガンランスには砲撃タイプというものがあり「通常型」「放射型」「拡散型」の3つがあります、この3つのタイプによって砲撃の特性が変わってくるので同じガンランスでもある程度立ち回りを変えないといけません。砲撃タイプの特性はこの後説明します。

ガンランスの立ち回り方として突き攻撃+砲撃をうまく絡めて攻撃し、モンスターの攻撃が来たらガードか回避で避けて更に攻撃を重ねるというのが基本になります。

ガンランスのモーション値をまとめてみました、モーション値とは簡単に説明すると数値が高いほどダメージが上がる要素でこれを把握しておくことによりどの技が効率よくダメージを出せるかなどがより理解できます。

+ガンランスのモーション値はこちらをクリック!!


ガンランスのモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
踏み込み突き上げ300000
突き240000
斬り上げ300000
叩きつけ480000
なぎ払い680000
竜杭砲 始動突き280000
竜杭砲(パイル本体無)50000
ガード突きⅠ Ⅱ Ⅲ180000
ワイヤー叩きつけ(斬り上げ部分)300001.5
ワイヤー叩きつけ(叩きつけ部分)650001.5
地擦り斬り上げ680001.5
ブラストダッシュ 叩きつけ 空中時550001.5
空中突き250001.5
空中叩きつけ440001.5
空中叩きつけ(踏み込み突き上げからの落下専用)440001.5
空中突き(低空/高空/タゲワ)250001.5
空中叩きつけ(低空/高空/タゲワ)440001.5
ブラストダッシュ 叩きつけ 着地時550001.5
地擦り前半100001.5
空中叩きつけ(着地)440001.5
空中フルバースト300001
空中フルバースト(着地)300001
フルバースト(拡散型Lv1)170000
フルバースト(通常型Lv2)120000
フルバースト(通常型Lv3)160000
フルバースト(通常型Lv4)190000
フルバースト(通常型Lv5)220000
フルバースト(放射型Lv1)120000
フルバースト(放射型Lv2)170000
フルバースト(放射型Lv3)220000
フルバースト(放射型Lv4)260000
フルバースト(放射型Lv5)290000
フルバースト(拡散型Lv1)360000
フルバースト(拡散型Lv2)230000
フルバースト(拡散型Lv3)280000
フルバースト(拡散型Lv4)330000
フルバースト(拡散型Lv5)360000
竜撃砲(通常型Lv1)540000
竜撃砲(通常型Lv2)600000
竜撃砲(通常型Lv3)650000
竜撃砲(通常型Lv4)700000
竜撃砲(通常型Lv5)740000
竜撃砲(放射型Lv1)540000
竜撃砲(放射型Lv2)600000
竜撃砲(放射型Lv3)650000
竜撃砲(放射型Lv4)700000
竜撃砲(放射型Lv5)740000
竜撃砲(拡散型Lv1)540000
竜撃砲(拡散型Lv2)600000
竜撃砲(拡散型Lv3)650000
竜撃砲(拡散型Lv4)700000
竜撃砲(拡散型Lv5)740000
竜杭砲(通常型Lv1)80000
竜杭砲(通常型Lv2)110000
竜杭砲(通常型Lv3)140000
竜杭砲(通常型Lv4)160000
竜杭砲(通常型Lv5)180000
竜杭砲(放射型Lv1)80000
竜杭砲(放射型Lv2)110000
竜杭砲(放射型Lv3)140000
竜杭砲(放射型Lv4)160000
竜杭砲(放射型Lv5)180000
竜杭砲(拡散型Lv1)7006500
竜杭砲(拡散型Lv2)7806500
竜杭砲(拡散型Lv3)8606500
竜杭砲(拡散型Lv4)9406500
竜杭砲(拡散型Lv5)10006500
竜杭砲爆発(通常型Lv1)600000
竜杭砲爆発(通常型Lv2)680000
竜杭砲爆発(通常型Lv3)760000
竜杭砲爆発(通常型Lv4)830000
竜杭砲爆発(通常型Lv5)900000
竜杭砲爆発(放射型Lv1)600000
竜杭砲爆発(放射型Lv2)680000
竜杭砲爆発(放射型Lv3)760000
竜杭砲爆発(放射型Lv4)830000
竜杭砲爆発(放射型Lv5)900000
竜杭砲爆発(拡散型Lv1)8001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv2)9001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv3)10001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv4)11001000
竜杭砲爆発(拡散型Lv5)12001000
砲撃(拡散型Lv1)180000
砲撃(拡散型Lv2)250000
砲撃(拡散型Lv3)310000
砲撃(拡散型Lv4)360000
砲撃(拡散型Lv5)400000
砲撃(通常型Lv1)80000
砲撃(通常型Lv2)120000
砲撃(通常型Lv3)150000
砲撃(通常型Lv4)180000
砲撃(通常型Lv5)200000
砲撃(放射型Lv1)120000
砲撃(放射型Lv2)170000
砲撃(放射型Lv3)220000
砲撃(放射型Lv4)260000
砲撃(放射型Lv5)290000
溜め砲撃(通常型Lv1)120000
溜め砲撃(通常型Lv2)180000
溜め砲撃(通常型Lv3)230000
溜め砲撃(通常型Lv4)270000
溜め砲撃(通常型Lv5)300000
溜め砲撃(放射型Lv1)180000
溜め砲撃(放射型Lv2)260000
溜め砲撃(放射型Lv3)330000
溜め砲撃(放射型Lv4)390000
溜め砲撃(放射型Lv5)440000
溜め砲撃(拡散型Lv1)250000
溜め砲撃(拡散型Lv2)350000
溜め砲撃(拡散型Lv3)430000
溜め砲撃(拡散型Lv4)500000
溜め砲撃(拡散型Lv5)560000
強溜め砲撃(拡散型Lv1)350000
強溜め砲撃(拡散型Lv2)490000
強溜め砲撃(拡散型Lv3)600000
強溜め砲撃(拡散型Lv4)700000
強溜め砲撃(拡散型Lv5)780000

ガンランスの砲撃はダメージが固定ダメージになっています。固定ダメージとはモンスターの肉質に限らず固定のダメージを与えることができるということです。

ポイント


固定ダメージ計算
・使用武器は物理攻撃力100のガンランス「通常型Lv5」とする
・モーション値、肉質のみの計算とする。

☆物理攻撃の場合
1.肉質(20)の部位に突き(24)で攻撃した場合 → 物理攻撃力(100%) × モーション値(24%) × 肉質(20%) = 4ダメージ

2.肉質(40)の部位に突き(24)で攻撃した場合 → 物理攻撃力(100%) × モーション値(24%) × 肉質(40%) = 9ダメージ

物理攻撃の場合はモンスターの肉質によって攻撃力が変化する。

以上の計算式から固定ダメージ系の攻撃は肉質が硬いモンスター(バサルモスやクシャルダオラなど)に非常に有効で、逆に肉質が柔らかいモンスター(ヨツミワドウやドスフロギィなど)は物理攻撃が有効ということが言えます。

モンスターによって攻撃方法を変えるのがモンハンライズの基本的な立ち回り方になります。

☆固定ダメージの場合
1.肉質(20)の部位に砲撃(20)で攻撃した場合 → 物理攻撃力(100%) × モーション値(20%) = 20ダメージ

2.肉質(50)の部位に砲撃(20)で攻撃した場合 → 物理攻撃力(100%) × モーション値(20%) = 20ダメージ

固定ダメージはモンスターの肉質を考慮しないのでどこを攻撃しても同じダメージである。

おてもと
今作は竜撃砲以外は味方をふっとばさない攻撃になったのでマルチでも遠慮なく持っていくことができます。
\モーション値や肉質を詳しく知りたい方はこちらの記事を参考に!/
参考
モンハンライズの武器のモーション値について徹底解説
モンハンライズハンター必須知識!武器モーションについて解説!




参考
モンハンライズのモンスターの肉質について
あなたは知ってる?モンハンライズの肉質ダメージについて徹底解説

ガンランスの砲撃タイプについて

砲撃タイプ砲撃溜め砲撃強溜め砲撃フルバースト竜撃砲竜杭砲竜杭砲爆発
通常型Lv52030-22741890
放射型Lv52944-29741890
拡散型Lv54056783674100120

ガンランスの砲撃タイプについてわかりやすくそれぞれの砲撃タイプのLv5のモーション値を表にしてみました。

パット見てみると「拡散型」の方がモーション値が高く強く見えますが、実はモーション値だけでなく砲弾の装填数、竜撃砲の特性の3つを考慮すると一概に拡散型が強いとは言えません。

それぞれの特性と立ち回り方を以下にまとめてみました。

ポイント

  • 「通常型」・・・装填数6発、攻撃範囲は狭い。装填数が砲撃タイプの中で一番多く、モーション値の値は一発の威力なので全弾で放つ「フルバースト」が得意、フルバーストを連発した立ち回り方がおすすめ。
  • 「放射型」・・・装弾数4発、攻撃範囲は長い。放射型だけ「竜撃砲」のが4ヒットあるので「竜撃砲」生かした戦い方が得意。
  • 「拡散型」・・・装弾数2発、攻撃範囲は広い。砲撃タイプの中で総合的に威力が高く「竜杭砲」にスタン判定があるのでモンスターの気絶を狙った立ち回りがおすすめ。

ガンランスのメリット・デメリット

モンハンライズのガンランスのメリットデメリット

ココがGOOD!!

  • 攻撃と防御を兼ね備えているのでバランス良く立ち回ることができる
  • 砲撃が固定ダメージなので部位破壊や肉質が硬いモンスターが得意
  • アクションが派手なので使っていて楽しい
  • 旧作での欠点であった機動力を鉄蟲糸技でカバーできるようになった
  • モンスターの攻撃を受けた後に反撃がしやすい

ガンランスは今作の新要素である鉄蟲糸技を併用することによりさらに立ち回りやすくなりました。

旧作ではカウンターに転じるような攻撃が少なかったのですが、ガードポイント判定がある攻撃が追加されたためランスのようにカウンターを決めて攻撃できるようになったのも嬉しい点です。

砲撃は固定ダメージなのでモンスターの肉質を気にせず攻撃ができるようになり部位破壊も楽です。

ココがダメ

  • 竜撃砲のみ味方をふっ飛ばしてしまう
  • 動きが素早いモンスターは苦手
  • 砲撃と斬撃を使うため斬れ味が消費されやすい
  • 砲撃タイプによって立ち回りが変わるので覚えなければならない

ガンランスのデメリットとして今作ではふっ飛ばし攻撃が「竜撃砲」のみとなってますが、やはり味方に攻撃を当ててしまうと雰囲気が悪くなってしまうので十分に注意して発動しましょう。

ガンランスの気をつけてほしい点として砲撃と斬撃を行うので斬れ味の消費が激しいです、特にガンランスの突きの攻撃が弾かれると結構な時間硬直してしまいモンスターの攻撃に被弾ということがよくあるので斬れ味系のスキルを発動させ、斬れ味を気にかけながら立ち回りましょう。

ガンランスのおすすめコンボ

チクボンコンボ

コンボ突き(Xボタン) → 突き(Xボタン) → 砲撃(Aボタン) → 突きのループ

誰が命名したのかわかりませんが単純にガンランスの突き攻撃で「チク」砲撃で「ボン」という、斬撃と砲撃を両立したコンボになります。弾がなくなったらクイックリロード(ZR+A)で補充しましょう。

高火力を出せるコンボ

コンボ突き(Xボタン) → 突き2(Xボタン) → 斬り上げ(X+Aボタン) → 叩きつけ(Xボタン) → フルバースト(Aボタン) → なぎ払い(Xボタン) → クイックリロード(ZR+Aボタン)

非常に強力なコンボでフルバーストが混ざっているので通常型におすすめ。



ガンランスのおすすめスキル

系統スキル名解説
必須系砲術砲撃などの固定ダメージが上がるスキルおだんごスキルと重複可能です。
砲弾装填砲弾の装填速度が早くなるのと装填数を+1にするスキル、ガンランスと相性がいい。
攻めの守勢ガード成功時に攻撃力が一定の時間上がるスキル、ガードポイントと併用するとGood。
攻撃系攻撃攻撃力が上がるスキル、砲撃は会心によって威力が上がらないので純粋に攻撃力をあげよう。
生存系ガード性能盾のガード受け時のリアクションを軽減するスキル、レベルアップでリアクションが小さくなる
ガード強化通常のガードで無効化できない攻撃を無効化することができる。
回避距離アップ回避時の移動距離が伸びるスキル、入れ替え技と併用して位置取りしたい
斬れ味系業物斬れ味消費を半減するスキル、斬れ味消費が激しいガンランスにおすすめ
砥石高速化砥石のモーションを短くするスキル、発動コストが安いのでおすすめ

ガンランスの入れ替え技の解説

入れ替え技技名解説
入れ替え技1溜め砲撃砲撃を溜めて発射する、拡散型と相性がいい
ブラストダッシュ砲撃の反動で前進する技、モンスターとの距離を詰めるのに最適
入れ替え技2ヘイルカッター真上に飛びながら切り上げて落下とともに刃を振り下ろす技。竜撃砲後のオーバーヒート時間を短縮する
地裂斬地面に擦り付けながら前方に踏み込み切り上げを行う技、攻撃後砲撃の威力が上がる。
入れ替え技3クイックリロードすばやく弾を全弾装填できるが竜杭の装填はされない
ガードリロードガードしながら装填できるが一度に装填できる弾数は少なくなる。

ガンランスの砲撃は固定ダメージということもあり、スキル「砲術」発動すれば相当なダメージを与えることができます。

前述の通り砲撃タイプごとに必要なスキルが変わってくるので、使いたい武器にあった装備を作成しておきましょう。




入れ替え技1は拡散型で砲撃メインの場合は「溜め砲撃」、それ以外はブラストダッシュでモンスターとの間合いを詰めるように選択しておきましょう。

入れ替え技2は竜撃砲後のオーバーヒートが短縮されるという利点から「放射型」、それ以外は「地裂斬」でOKですが砲撃が上がるというメリットを踏まえると放射型も「地裂斬」を選択してもありです。

入れ替え技3はリロードの違いなのですが全弾装填できる「クイックリロード」は「通常型」との相性がよく、それ以外は装填できる弾数が少ない「ガードリロード」と相性がいいです。

おてもと
ガンランスは砲撃タイプによって入れ替え技を使い分けることが重要なんだ



モンハンライズのガンランスの立ち回り方まとめ

モンハンライズのガンランスの立ち回り方のまとめ

この記事のまとめ

これだけ覚えよう!!

  • ガンランスは砲撃タイプによって立ち回りが異なる
  • 砲撃は固定ダメージなので肉質が硬いモンスターが得意
  • 鉄蟲糸技や入れ替え技で機動力を確保しよう
  • スキル「砲術」は必須スキル

以上モンハンライズのガンランスの立ち回り方でした!! この記事が参考になればぜひ実践で試してみてください。

砲撃はかなり使えるので全ての砲撃タイプを試して一番自分に合うタイプを見つけるとGoodです。

また、間違いや誤記などございましたらコメントによろしくおねがいします。

参考
モンハンサンブレイクのガンランスの立ち回りと入れ替え技の解説
【MHSB】ガンランスの入れ替え技と立ち回り方の解説‼参考装備付き
\モンハンサンブレイク おすすめグッズランキング/

第1位:サンブレイクエディション コントローラー【狩りを楽に】


第2位:モンハンサンブレイク オール・インボックス【便利】


第3位:デフォルメ ぬいぐるみ3種【かわいい】


\もっとモンハンがうまくなりたい方はこちら/

モンハンの記事はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おてもと

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

-モンハン, モンハンRISE
-,

© 2023 おてもとブログ Powered by AFFINGER5