-[PR]この記事ではアフィリエイト広告が含まれます。-
この記事の信頼性

おてもとくん

投稿者 おてもと

楽天経済圏のことならおまかせ! 楽天経済圏を始めて4年間で総獲得ポイントは320,380ポイントで、ダイヤモンド会員を2年以上キープしている楽天ヘビーユーザーです。

総獲得楽天ポイント
楽天会員ランク

楽天

[妥協してもOK]楽天のプラチナ会員のメリット・達成方法まとめ

楽天プラチナ会員のメリットと達成方法まとめ

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもと(@otemotoblog_com)です。

突然ですが、あなたは楽天会員のランクを意識したことがありますか? 最高ランクであるダイヤモンド会員にこだわっていませんか?

今回は妥協しても問題ない、プラチナ会員のメリットと簡単な達成方法をまとめてみました。楽天ユーザーの方やランクアップをしたい方は、是非最後まで見て参考にしてみてください。

記事難易度
この記事でわかること

  • 楽天会員のランクアップの仕組みがわかる
  • プラチナ会員のメリットがわかる
  • ダイヤモンド会員ではなくプラチナ会員で妥協していい理由がわかる
  • プラチナ会員の簡単な達成方法がわかる

読んだほうがいい人

  • 楽天ユーザーの方
  • 楽天ETCカードを持っている方
  • 楽天会員のランクアップをしたい方

この記事の信頼性

おてもとくん

投稿者 おてもと

楽天経済圏のことならおまかせ! 楽天経済圏を始めて4年間で総獲得ポイントは320,380ポイントで、ダイヤモンド会員を2年以上キープしている楽天ヘビーユーザーです。

総獲得楽天ポイント
楽天会員ランク

\楽天カードおすすめランキング/
RANKカード名内容 詳細記事
第1位楽天カード
【年会費無料】
楽天の基本カード
審査も簡単で年会費は無料
詳細
第2位楽天カード
【年会費無料】
女性に嬉しい特典がついていて、
男性でも発行できる
詳細
第3位楽天プレミアムカード
【年会費11,000円】
年会費はかかるが
楽天ヘビーユーザーに
オススメのカード
詳細



楽天会員のランクアップの仕組み

ランクランク証ランクアップ条件・キープ条件
レギュラーランクポイント対象の楽天サービスを利用で、
ポイントを獲得
シルバーランク楽天シルバーランク過去6ヶ月で200ポイント以上、
かつ2回以上ポイントを獲得
ゴールドランク楽天ゴールドランク過去6ヶ月で700ポイント以上、
かつ7回以上ポイントを獲得
プラチナランク楽天プラチナランク会員過去6ヶ月で2,000ポイント以上、
かつ15回以上ポイントを獲得
ダイヤモンドランク楽天ダイヤモンド会員ランク過去6ヶ月で4,00ポイント以上、
かつ30回以上ポイントを獲得、かつ楽天カードを保有

上記の表は楽天ランクアップの仕組みとキープ条件です。プラチナ会員は「過去6ヶ月で2,000ポイント以上、かつ15回以上ポイントを獲得」となっています。

ここで注意したいのが、獲得ポイントは楽天ポイントのみで、期間限定ポイントはランクアップ対象外となるので、気をつけましょう。

この条件を達成すればプラチナ会員となり、会員の特典を受けることができます。

プラチナ会員は2番目に取るのが難しいランクなんだね
わん吉くん
おてもと
楽天グループ内のサービスを利用すれば、簡単に取れるから安心して~





プラチナ会員を取るにはどうすればよいのか?[簡単攻略法]

楽天プラチナ会員を達成するには?

プラチナ会員を攻略するには2つの要素を理解しておく必要があります。

2つのポイント

  • 2,000ポイントの獲得・・・還元率1%なので過去6ヶ月間で20万円以上を使用する必要あり
  • 15回以上のポイント獲得・・・楽天カードの支払い回数を15回以上にする必要あり

過去6ヶ月間で2,000ポイント以上の攻略法

この要素の攻略法はズバリ、日用品や生活必需品などを全て楽天カード・楽天Pay・楽天Edyでの支払い、もしくは楽天市場でのお買い物にする必要があります。

6ヶ月であれば20万以上は使用すると思うので、必然的に楽天ポイントが貯まります。月に33,000円以上を利用すれば達成できる範疇になります。

ここでギリギリ難しそうだと思った方は、裏技として楽天家族カードの発行をおすすめします。

楽天カード

家族カードは本契約カードの分身として、あなたの家族に発行できるカードになります。家族カードで得た楽天ポイントは本契約である、楽天アカウントに貯まりますので、家族に協力してもらって楽天プラチナ会員を達成することができます。

家族のクレジットカード利用分も余さず回収できるのかぁ~
わん吉くん
おてもと
もし、ご家族で協力してくれる人が居たら家族カードの発行をおすすめします
参考
楽天家族カードのメリットの解説
楽天家族カードを使って家計を救いたい。家族カードのメリットを解説

15回以上のポイント獲得の攻略法

楽天プラチナ会員になる方法のイメージ

ポイント獲得と違い、ポイント獲得回数のカウントになります。他のサービスの利用や同じサービスの複数回の利用も含まれるので、比較的簡単な条件になります。

過去6ヶ月間で15回以上のポイント獲得をしていればいいので、月2.5回の楽天ポイントの獲得をしていればOKです。以下に私が獲得回数稼ぎとして利用しているサービスをまとめました。

獲得回数稼ぎに利用しているもの

月単位での獲得回数

  • 楽天市場の利用による獲得 × 1
  • 楽天証券のつみたてNISAの取引による獲得 × 1
  • 楽天銀行の給与・賞与振込みによる獲得 × 1
  • 楽天Pay・Edyの利用による獲得 × 1
  • 楽天モバイルの利用料金の支払 × 1
  • 合計5回/月以上でダイヤモンド会員も達成できちゃう!

    もしもこの中で利用できそうなサービスがあればぜひ始めてみてください。

    また、ポイント獲得回数にも楽天家族カードが使えます。こちらも家族に協力してもらって獲得回数を稼ぐのもありです。

    またもや家族カードが役に立つのかぁ~
    わん吉くん
    おてもと
    家族カードも年会費無料だから発行するデメリットなし! 是非チェックしてみてください
    参考
    楽天家族カードのメリットの解説
    楽天家族カードを使って家計を救いたい。家族カードのメリットを解説



    プラチナ会員の特典・メリット

     ランク豪華特典特別優待
    セール
    お誕生日
    ポイント
    ETCカード
    年会費
    楽天ダイヤモンド会員ランクダイヤモンド豪華特典特別優待
    あり
    700ポイント無料
    楽天プラチナランク会員プラチナ特別優待
    あり
    500ポイント無料
    楽天ゴールドランクゴールド300ポイント550円
    楽天シルバーランクシルバー550円
     レギュラー

    楽天プラチナ会員になるメリットは主に3つで「特別優待・豪華特典」「お誕生日ポイントのプレゼント」「ETCカードの年会費無料」があります。

    特別優待・豪華特典

    楽天会員ランクの優待

    特別優待や豪華特典は上記の画像のように、上位ランク会員だけの特設ページが解説され、特別な優待を受けることができます。また会員限定の優待メールを受け取ることができるので、他の会員と違った特別感を感じることができます。

    主に「楽天グループの〇〇サービスを始めてたら、楽天ポイントを付与・〇〇%割引」や「ダイヤモンド・プラチナ会員限定セール」などのセールが毎月あるので、プラチナランクになったら是非チェックしてみてください。

    お誕生日ポイントのプレゼント

    楽天プラチナ会員のお誕生日ポイント

    自身の誕生日に楽天ポイントが付与されます。この楽天ポイントは期間限定ポイントですが、プラチナランクなら、まとまったポイントを貰えるので、本や食品などのちょっとした贅沢に消費することができます。

    誕生日月は絶対にお誕生日ポイントを使い切りましょう。

    ETCカードの年会費無料

    プラチナランク以上で、楽天ETCカードの年会費550円(税込)が無料になります。

    よく高速道路や有料道路帯を利用する方にとっては嬉しい優待で、ETCを頻繁に使う方は、絶対にプラチナ会員以上になっておきたいですよね。

    上記に紹介したプラチナ会員のランクアップ攻略法を実践して、ランクアップを目指してみてください。

    それぞれ嬉しい優待だね
    わん吉くん
    おてもと
    無理なくランクアップして、ちょっとした贅沢を味わおう!



    ダイヤモンド会員にならなくてもいい理由

    ダイヤモンド会員とプラチナ会員の違いとしては、お誕生日ポイントに200ポイントの差があることと、優待内容のグレードが少し違うという2点です。

    個人的には、あまり大差ないと思っているのでプラチナ会員で全然OKです。なぜならプラチナ会員になるだけで、ETC会員+お誕生日ポイント分の1,250円を稼げるのでダイヤモンド会員を目指す必要はありません。

    逆にETCを利用しない人は、楽天プラチナ会員になっても恩恵が受けられないので、ランクにはこだわらなくてOKですが、どうしてもダイヤモンド会員にランクアップしたい方は以下の記事を参考にしてみてください。

    参考
    楽天ダイヤモンド会員の概要とランクキープのコツ
    楽天ダイヤモンド会員から転落...しないためのランクキープのコツ!



    楽天プラチナ会員のまとめ

    この記事のまとめ

    これだけ覚えよう!!

    • 楽天プラチナ会員になるなら、日用品全てを楽天で決済しよう
    • 獲得回数・獲得ポイント数稼ぎは楽天家族カードが活躍する
    • ダイヤモンド会員にこだわる必要なし、無理なく最適なランクで問題ない

    以上楽天プラチナ会員のメリットとランクアップ・キープの攻略方法でした。プラチナ会員になりたい方はぜひ実践して、ちょっとした贅沢を楽しんでみてください。

    ダイヤモンド会員にこだわらず、無理せず自分のランクでも問題ないと思っているので、あなたの最適なランクで過ごしてください。

    参考
    楽天ダイヤモンド会員の概要とランクキープのコツ
    楽天ダイヤモンド会員から転落...しないためのランクキープのコツ!
    参考
    楽天家族カードのメリットの解説
    楽天家族カードを使って家計を救いたい。家族カードのメリットを解説

    楽天経済圏関連の記事はコチラ


    おすすめサブスク「楽天マガジン」

    楽天マガジンのおすすめ

    楽天ポイントが数百円余っていませんか? そんなあなたにおすすめしたい最高のサブスクリプション「楽天マガジン」。有名タイトルが900誌以上も収録されていて読み放題です。
    人気の雑誌タイトル

  • ガジェット系雑誌「MONOQLO」「家電批評」
  • 経済・株式系雑誌「日経マネー」「ダイヤモンドZAi」
  • ファッション誌「ar」「MEN'S NON-NO」
  • などの雑誌を配信。

    >>楽天マガジン

    私も余った楽天ポイントで雑誌を読んでいるので超オススメです。30日の無料体験ができるのでお試しで登録してみてください。

    楽天マガジン 詳細


    • この記事を書いた人
    • 最新記事
    おてもとくん

    おてもと

    おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

    -楽天
    -