モンハン モンハンRISE

俊敏でまるで暗殺者!? モンハンライズの双剣の立ち回り方

モンハンライズの双剣の立ち回り方の解説

やあ(`・ω・´)ゞおてもとブログのおてもとです。

モンハンライズの双剣は機動力、手数ともに全部武器の中でトップクラスの武器ですが、そんな双剣使いのあなたは双剣を完璧に使いこなせていますか?

モンハンライズの武器はその武器の性能や基礎知識、立ち回り方を知ることで格段に狩りの効率が上がります、今回の記事はモンハンライズの双剣の基礎知識と立ち回り方について詳しく解説し、あなたの狩りの効率があがったりやもっと楽しく狩りができるようになれる記事ですのでぜひ最後まで見てみてください。

記事難易度
この記事でわかること

  • モンハンライズの双剣使いの方
  • モンハンライズの双剣の基礎知識や立ち回り方が知りたい方
  • 双剣を使っていてあまりうまく立ち回れない方。

読んだほうがいい人

  • 双剣の基礎知識や立ち回り方がわかる
  • 双剣に適した入れ替え技や装備スキルがわかる
  • モンハンライズの双剣がもっと楽しくなる




双剣の基礎知識と立ち回り方[鬼神化を操れ]

モンハンライズの双剣は手数+機動力が近接武器の中でトップクラスの武器となっています。

双剣の特徴である「鬼人化」は鬼人強化状態の場合すべてのモーション値に1.1~1.2倍の倍率がかかります(諸説あり)この倍率が強く鬼人強化状態を保ちながら立ち回るのが双剣の基本になります

ここで勘違いしないでほしいのが双剣の鬼神化には2種類あり「鬼人化」と「鬼人強化状態」があります。

「鬼人化」とは?

のけぞり無効 +全ての攻撃が1.1~1.2倍の効果が付与されスタミナが徐々に消費されていき0になると解除となる。攻撃を当てることで下の画像の鬼人ゲージを貯めることができ満タンになると赤いゲージになり「鬼人強化状態」となる。「鬼人強化状態」は時間が立つと鬼人ゲージが減少していき0になると解除されてしまいますので鬼人化状態で攻撃を当て続けなければなりません。

モンハンライズの双剣の鬼人ゲージの解説

「鬼人強化状態」とは?

のけぞり無効 + 一部アクションが強化され、全ての攻撃が1.1~1.2倍に強化されます。アクションが強化されることにより威力の高い攻撃を繰り出すことができます。

そこでつきまとうのがスタミナ管理なのですがスキルやアイテムでカバーして立ち回るので装備構成やアイテムの「強走薬」を準備する必要があります。

双剣のモーション値を以下にまとめましたので参考にしてみてください。

+双剣のモーション値はこちらをクリック!!


双剣のモーション値一覧

技名MV追加Hit気絶減気操竜補正
連撃鋼線フィニッシュ750001
連撃鋼線追加ダメージ40001
連撃鋼線100000
二段斬り(右)80000
二段斬り(左)100000
二段切り替えし(右)90000
二段切り替えし(左)100000
車輪斬り(初撃)120000
車輪斬り(2撃目(右))140000
鬼人逆手斬り110000
鬼人二段斬り(右)140000
鬼人二段斬り(左)70000
鬼人六段斬り(初弾)80000
鬼人六段斬り(2撃目)80000
鬼人六段斬り(3撃目)70000
鬼人六段斬り(4撃目)70000
鬼人六段斬り(フィニッシュ(右))150000
鬼人六段斬り(フィニッシュ(左))150000
斬り払い突進(右)30000
斬り払い突進(左)30000
斬り払い突進フィニッシュ(右)50000
斬り払い突進フィニッシュ(左)50000
斬り上げ70000
回転斬り(初撃)150000
回転斬り(2撃目)70000
回転斬り(初撃)150000
回転斬り(2撃目)70000
車輪斬り(2撃目(左))140000
反転斬り(右)50000
反転斬り(左)50000
鬼人突進連斬1回転目(右)40000
回転斬り(3撃目)50000
回転斬り(3撃目)50000
鬼人突進連斬1回転目(左)40000
鬼人突進連斬2回転目(右)30000
鬼人突進連斬2回転目(左)30000
鬼人突進連斬フィニッシュ(右)70000
鬼人突進連斬フィニッシュ(左)70000
鬼人空旋連斬(右)200000
鬼人空旋連斬(左)200000
鬼人連斬1開始(右)90000
鬼人連斬1開始(左)90000
鬼人連斬1-1(右)70000
鬼人連斬1-1(左)70000
方向斬り払い(初撃)80000
方向斬り払い(2撃目)80000
方向斬り払い(初撃)80000
方向斬り払い(2撃目)80000
鬼人連斬1フィニッシュ(右)80000
鬼人連斬1フィニッシュ(左)170000
鬼人連斬2開始(右)70000
鬼人連斬2開始(左)70000
鬼人連斬2-1(右)60000
鬼人連斬2-1(左)60000
鬼人連斬2フィニッシュ(右)170000
鬼人連斬2フィニッシュ(左)80000
鬼人連斬3開始(右)70000
鬼人連斬3開始(左)70000
鬼人連斬3-1(右)60000
鬼人連斬3フィニッシュ(右)200000
鬼人連斬3フィニッシュ(左)200000
【鬼人化】斬り上げ90000
空中回転乱舞(初撃(右))100001
空中回転乱舞(初撃(左))150001
空中回転乱舞(2撃目(右))150001
空中回転乱舞(2撃目(左))100001
空中回転乱舞派生(右)200001
空中回転乱舞派生(左)200001
空中回転乱舞着地(初撃(右))200001
空中回転乱舞着地(初撃(左))200001
空中回転乱舞着地(2撃目(右))120001
空中回転乱舞着地(2撃目(左))120001
ジャンプ2段斬り(右)80002
ジャンプ2段斬り(左)80002
ブシドー回避派生(初撃(右))120001
ブシドー回避派生(初撃(左))120001
ブシドー回避派生(2回目(右))111[6]001
ブシドー回避派生(2回目(左))111[6]001
【鬼人化】2回転斬り(初撃)190000
【鬼人化】2回転斬り(2撃目)110000
【鬼人化】2回転斬り(3撃目)70000
【鬼人化】2回転斬り(初撃)190000
【鬼人化】2回転斬り(2撃目)110000
【鬼人化】2回転斬り(3撃目)70000
鬼人化解除斬り(右)100000
鬼人化解除斬り(左)100000
【鬼人化】鬼人斬回避・前(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・前(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・右(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・右(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・左(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・左(左)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・後(右)40000
【鬼人化】鬼人斬回避・後(左)40000
【鬼人化】乱舞(初撃(右))130000
【鬼人化】乱舞(初撃(左))130000
【鬼人化】乱舞(2撃目(右))50000
【鬼人化】乱舞(2撃目(左))50000
【鬼人化】乱舞(3撃目(右))70000
【鬼人化】乱舞(3撃目(左))70000
【鬼人化】乱舞(4撃目)60000
【鬼人化】乱舞(5撃目)60000
【鬼人化】乱舞(6撃目)80000
【鬼人化】乱舞(7撃目)80000
【鬼人化】乱舞(8撃目)60000
【鬼人化】乱舞(9撃目)60000
【鬼人化】乱舞(10撃目)100000
【鬼人化】乱舞(11撃目)100000
【鬼人化】乱舞(12撃目)50000
【鬼人化】乱舞(13撃目)200000
鬼人化・重開始50000
鬼人化・重(2撃目)50000
鬼人化・重フィニッシュ(右)80000
鬼人化・重フィニッシュ(左)80000
空中鬼人化・重左150001
ジャンプ2段斬り着地出し80002
鬼人空旋連斬HIT後(1撃目(右))100001
鬼人空旋連斬HIT後(2撃目(左))100001
鬼人空旋連斬HIT後(3撃目(右))120001
鬼人空旋連斬HIT後(4撃目(左))120001
【鬼人化】ブシドー回避派生(初撃(右))180001
【鬼人化】ブシドー回避派生(初撃(左))180001
【鬼人化】ブシドー回避派生(2回目(右))160001
【鬼人化】ブシドー回避派生(2回目(左))160001
空中回転乱舞開始(右)80000
空中回転乱舞開始(左)80000
空中回転乱舞ループ(1撃目(右))50000
空中回転乱舞ループ(1撃目(左))50000
空中回転乱舞ループ(2撃目(右))60000
空中回転乱舞ループ(2撃目(左))60000
空中回転乱舞フィニッシュ160003
空中回転乱舞フィニッシュ160003
空中回転乱舞フィニッシュ着地(1撃目(右))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(1撃目(左))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(2撃目(右))120001
空中回転乱舞フィニッシュ着地(2撃目(左))120001
空中鬼人化・重右150001

双剣は全体的にモーション値が10~20と低いので、手数で他武器と張り合う武器となりますここで重要なのが手数が多い武器ほど属性・状態異常攻撃が有利に働くということです。

ダメージ計算
表示攻撃力が100で火属性値が20の双剣の場合(アイテムの強化は考えない)
モンスターの肉質25、火属性耐性値(25)

物理攻撃のダメージ → 物理攻撃力(100) × 回転斬り初撃(9%) × モンスターの肉質(25) = 物理攻撃は2ダメージしか通らない!!

火属性ダメージ → 火属性値(25) × モンスターの火属性耐性値(25) = 属性ダメージは6ダメージも通る!!

※もっと計算要素を入れれば詳しい値がでますが、今回は説明のため割愛いたします。

上記の表を見ると分かる通り、物理攻撃力(100)の1/5の攻撃力である火属性値(20)は武器のモーション値の計算から除外されるため場合によっては物理ダメージより大きいダメージを出せることがあります。

双剣は一撃のモーション値が低い代わりに手数が多くなっているので、大剣などの攻撃間隔が長い武器より間隔を短く攻撃すればダメージの総量が大きくすることができるので双剣はそれを狙います。

計算したように双剣は属性・状態異常に特化して装備を作ることをおすすめします。

おてもと
もちろん物理特化でもOK!! どうしても属性・状態異常攻撃が結果が見えやすいんだけどいろんな装備構成を練ることもモンハンライズの醍醐味だよ!!



双剣のメリット[機動力と爽快なアクション]

ココがGOOD!!

  • 手数が多いので属性・状態異常攻撃が有利
  • 小回りが利き、回避アクションも素早いので自由に立ち回れる
  • 空中乱舞や鬼人乱舞などの爽快アクションがかっこいい
  • 回避アクションで途切れなく攻撃できる

手数が多いので装備構成は属性・状態異常特化にしておけば間違いなし!! モンスターによって属性耐性値が異なるのでハンターノートでモンスターはどの属性が弱いのか、どこの部位が一番ダメージを出せるか事前に把握しておきましょう。

おてもと
乱舞系アクションや回避アクション中、鬼人化中にも攻撃が発生するので常にモンスターに張り付いて立ち回ろう!!鬼人化中のスタミナや斬れ味も忘れずに管理して立ち回れるようになるとうまくなるよ!!

双剣のデメリット[スタミナ管理が必須]

ココがダメ

  • モーション値が全体的に低いので物理攻撃や尻尾を斬るのが苦手
  • スタミナ管理が重要になってくる
  • 手数がトップクラス故に斬れ味の消費が激しい

双剣のデメリットとしてスタミナと斬れ味の2つの管理が必要になってきますが、これがちょっと面倒くさいんです。

まずスタミナはスキルと強走薬でカバーしておきましょう、入れ替え技の「鬼人化[獣]」は回避中のけ反らないので回避を多用します、スタミナを固定で消費する場合はスキルの「体術」が適切なので発動しておきましょう「強走薬」は体術Lv2と同じ効果です。

回避をあまり多用しない場合はスキル「スタミナ急速回復」か「ランナー」を発動させておきましょう。

2つ目の斬れ味ですが、近接武器はすべて斬れ味が命になりますので斬れ味が1段階さがると攻撃力も1段階下がりますので常に研ぐか斬れ味系のスキルを発動させておきましょう。

武器によって斬れ味の癖が異なるのでいくつか装備マイセットを作っておくことも双剣使いの立ち回りの一つでもあります、斬れ味はここでは詳しく解説できないので以下の記事を参考にしてみてください。

参考
モンハンライズの斬れ味について解説
モンハンライズ剣士に必須知識の斬れ味とは?わかりやすく解説



双剣のおすすめコンボ

モンハンライズの双剣のコンボと立ち回り方

双剣のおすすめコンボを以下にまとめましたので実践で使ってみてください、通常時と鬼人強化時のアクションが異なりますが鬼人強化状態のアクションの方が圧倒的に強いので通常時のアクションは覚えなくてもOKです。

鬼人強化状態までの流れ

コンボモンスターに近づきながら斬り払い(Xボタン) → 鬼人化(ZRボタン) → モンスターのスキが大きいなと思ったら鬼人乱舞(X+Aボタン)

コンボモンスターに近づきながら斬り払い(Xボタン) → 鬼人化(ZRボタン) → 鬼人逆手斬り(Xボタン) → 鬼人二段斬り(Xボタン) → 鬼人六段斬り(Xボタン) → 鬼人突進連斬(Aボタン) → 鬼人逆手斬りのループ

鬼人乱舞がとても強いのでモンスターのスキが大きいなと思ったらすぐに鬼人乱舞でダメージを稼いでください、スキが小さい場合は鬼人段斬りコンボでモンスターが攻撃しそうだったらBボタンで回避して位置調整後にすぐに攻撃しましょう。

鉄蟲斬糸を使ったコンボ

コンボ鉄蟲斬糸(ZL+Xボタン) → 鬼人突進連斬(Aボタン) → 鬼人乱舞(X+Aボタン) → 鉄蟲斬糸のループ

鉄蟲糸技の「鉄蟲斬糸」は強力な技で乱舞中に盛り込むことができます、技を発動させた後はすぐに鬼人突進連斬に切り替えれるので乱舞でもよし、鬼人段切りコンボでもよし、回避でもよしです。

空中乱舞を絡めたコンボ

コンボ鬼人化状態で鬼人空舞(Aボタン)または櫓超え(ZL+Xボタン) → 鬼人空旋連斬(ボタン入力なしで鬼人空舞のみ) → 空中回転乱舞(Aボタン) → 回転乱舞フィニッシュ(XまたはAボタン)

空中に特化したい場合は入れ替えの「鬼人空舞」と「櫓越え」を選択しておきましょう、ガタイが大きいモンスターほどささるのでおすすめですが小さいモンスターはどこに行ったかわからなくなるので空中特化は小型モンスターには不向きです。

双剣の入れ替え技の解説

入れ替え技技名解説
入れ替え技1鬼人突進連斬鬼人化中に回転しつつ前進し多段攻撃を見舞う技、モンスターとの距離を詰めやすいので使いやすい
鬼人空舞鬼人化中に宙返りしながら剣を振りおろす技、空中乱舞などに派生させやすい、大型モンスターなどに有効だが使いにくい
入れ替え技2鬼人化通常の鬼人化のけぞり無効+攻撃に1.1~1.2倍の倍率がかかる
鬼人化[獣]鬼人化と同じ効果が乗るが、回避時に斬撃を行いのでより攻撃に特化した状態になる、スタミナ管理に自信があれば選択しよう
入れ替え技3鉄蟲斬糸鉄蟲糸を絡めた刃で獲物に打ち付ける技、獲物とハンターが糸で繋がり攻撃するたびに追加ダメージが入る、時間終了時に大きなダメージが炸裂する。
櫓越え翔蟲を上方に放ち、自身を移動させる技空中乱舞などに派生させやすく空中戦で活躍する。

入れ替え技の1と3は空中戦に特化したいか地上戦に特化したい時にわかれます、空中戦に特化したい場合は「鬼人空舞」と「櫓越え」を選択しておきましょう。地上戦に特化したい場合は「鬼人突進連斬」と「鉄蟲斬糸」を選択しましょう。

入れ替え技の2は回避の使用率が多い人は「鬼人化[獣]」を選択しましょう、ただし回避を多用する場合はスタミナ管理が難しくなるので「強走薬」やスキルの「体術」を発動させておきましょう、慣れないうちは通常の「鬼人化」でOKです。

双剣のおすすめスキルについて

スキル系統スキル名解説
攻撃系会心アップ系+超会心モンハンライズの基本的な火力の出し方、会心スキルは「弱点特効」や「見切り」がおすすめ
〇〇属性強化属性値・状態異常値が上昇するスキル、手数が多い双剣と相性がいい
属性会心会心時に属性値の攻撃力が上昇するスキル、〇〇属性強化よりは優先度が低いので余裕があればつけておこう。
スタミナ管理系スタミナ急速回復スタミナの回復速度が上昇するスキル、回復待ちの時間が短縮されるのですぐに鬼人化になりやすい
ランナー徐々にスタミナを消費する行動の消費速度を軽減するスキル、鬼人化状態を保ちやすい
体術固定でスタミナを消費する行動の消費量を軽減するスキル、回避を多用する場合は発動必須、強走薬やおだんご体術でもOK
斬れ味系業物斬れ味の消費を半減するスキル、斬れ味のゲージが長い武器におすすめ
斬れ味のゲージを上昇させるスキル、斬れ味を1段階上昇させたい場合や長さを足したい場合におすすめ
砥石高速化武器を研ぐ時間を短縮させるスキル、スキルコストが低いので余裕がない場合は単体発動だけでOKただしLv3でないと意味がないので注意
砥石高速化+剛刃研磨一定時間の間斬れ味を消費させないスキル、砥石高速化セットで発動しよう
会心アップ系+達人芸会心発動時に斬れ味を消費させないスキル、攻撃系と合わせて発動しよう
鈍器使い+心眼斬れ味が緑ゲージの場合効果を発揮する、武器を選ぶので上級者向け
生存系回避距離アップ回避距離が伸びるスキル、双剣で発動するととても気持ちがいい
回避性能回避時の無敵時間が伸びるスキル、タイミングがシビアなので上級者向け
満足感飲み食い系アイテムの消費を確率でなしにするスキル、強走薬で発動すると嬉しい。

双剣はスタミナと斬れ味の管理が大変重要になっています、2つのスキルが最低でも一種類は発動させておくと狩りがスムーズになります。(スタミナは強走薬やおだんご体術だけでもOK)

上記の2つの系統のスキルを発動させたら残りは火力スキル、心もとない場合は生存スキルを発動させましょう、〇〇属性強化は優先的に発動させておき余裕があれば属性会心をダメ押しで入れておくと強いです。

おてもと
特に麻痺や爆破双剣はモンスターを1クエストで何回状態異常にさせることができるのかが試したくなりますよね。



モンハンライズの双剣の立ち回り方のまとめ

モンハンライズの双剣の立ち回り方のまとめ

この記事のまとめ

これだけ覚えよう!!

  • モンハンライズの双剣はスタミナと斬れ味の管理が重要になる
  • 双剣は手数が多い武器なので属性・状態異常に特化すると有利
  • 常に鬼人強化状態を保ちながら戦闘を進めよう
  • モンスターに常に張り付いて攻撃しよう
  • ハンターノートで肉質や弱点部位を把握するのも忘れずに

以上モンハンライズの双剣の立ち回り方でした、上記の解説を実践しながら少しでも上達できれば幸いです。

また他の記事でもモンハンライズの詳しい解説を行っているので是非参考にしてみてください。

参考
モンハンライズ初心者必見!おすすめ武器4種類と立ち回りをご紹介
参考
[モンハンライズが難しいと感じる方必見] 快適ツール・設定をご紹介!
参考
モンハンサンブレイクの双剣の入れ替え技と立ち回り
【MHSB】双剣の入れ替え技と立ち回り方の解説!!参考装備付き
\モンハンサンブレイク おすすめグッズランキング/

第1位:サンブレイクエディション コントローラー【狩りを楽に】


第2位:モンハンサンブレイク オール・インボックス【便利】


第3位:デフォルメ ぬいぐるみ3種【かわいい】


\もっとモンハンがうまくなりたい方はこちら/

モンハンの記事はコチラ

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

おてもと

おてもとブログ 平日8時間働きながら、副業としてブログを書いています。 楽天アフィリエイトで収益4桁達成、ワードプレスのサーバー代やドメイン代が稼げるようになったのでブログを立ち上げ収益化を目指す!!

-モンハン, モンハンRISE
-,

© 2023 おてもとブログ Powered by AFFINGER5